住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏の耐震性能をご紹介します。
耐震性能の最高ランク 耐震等級3が標準仕様
R+houseは耐震性能を表す指標の最高ランクである耐震等級3が標準仕様。周辺に4つのプレートがあり、地震の発生しやすい千葉県で、建物とそこに住まう家族を守ります。
家を建てる際の基準となる耐震等級とは
耐震等級とは、建物が地震にどれだけ耐えられるかを数値で示したもの。最高ランクである耐震等級3は、建築基準法で定められた基準の1.5倍に達します。R+houseは災害時の拠点となる消防署や警察署と同等レベルの耐震性能です。
より厳しい基準で耐震等級を確認
耐震等級には3パターンの確認方法がある中で、R+houseは厳密に計算でき、一番信頼性の高い「許容応力度計算」を行います。厳しい基準で確認し、その中で一番の耐震等級3を取得する。それがR+houseの"標準"です。
構造専門の建築士により、安全性レベルの高い「許容応力度計算」を全棟実施。建物への荷重、風圧力、地震力など様々な角度から解析します。
耐震性を支えるR+パネル
R+houseはオリジナルパネル「R+パネル」を採用。このパネルは壁倍率2.5倍という強度を持ち、2×4工法と同等の高強度を発揮。「面」全体を支えることのできる「パネル工法」なので、かかる力が分散され横からの衝撃にも耐えられます。
八千代市・習志野市・千葉市・柏市・我孫子市で家づくりを検討されている方へ
ここまで住宅の耐震性能について紹介しました。住宅を建てる際は、まず安全に住めるかどうかに注意すべきです。R+houseは最高ランクの耐震性能を標準仕様として全棟に備えていますので、ぜひ一度ご検討ください。
R+house八千代・幕張・柏では、モデルハウス見学会や完成見学会、家づくりに関する勉強会、個別相談会など様々なイベントを開催しています。モデルハウスでR+houseの耐震性や構造についてお話することも可能です。ぜひ、お気軽にご参加・ご来場ください。