昔の面影を残しながら建替えられた家
元々は奥様の祖父母が建てた古い家に手を加えながら住んできましたが、今の生活スタイルに合わせるために建替えました。祖母が大事にしてきた和風の庭を一部残し、風格のある庭とモダンな建物がしっくりと馴染むように外構も含めリデザインしました。
記憶をたどる家
祖父母が残してくれた元の和風の家をイメージさせる木張りの外観をアクセントに加えました。
異素材の組み合わせ
木張りのアクセントと対照的に白い塗り壁で落ち着いた印象を演出しました。
季節を感じる地窓
温熱環境を整えると「暑い・寒い」が家の中では感じにくくなります。地窓から眺める庭の風景で季節を感じることができます。
気配を感じる階段
吹抜け階段を通して1階の子ども部屋の様子が2階のリビングからも感じることができます。
遊び心にあふれた子ども部屋
子どもたちが好きな色でアクセントを入れた子ども部屋の壁
遊び心にあふれた子ども部屋
子どもたちの一番のお気に入り。天井にはカラフルなウンテイを取り付けました。
バルコニーは洗濯を干すだけではもったいない
リビングと連続して配置したバルコニーは、腰壁と床をデッキ張りにして居心地の良さを増幅しました。第二のリビングとして季節の良い時はお茶を愉しむスペース等に活用しています。
たまにはゴロンと
お子さんの希望で設えた小上がりの畳スペース。壁一面の書棚を造作し、たくさんあった絵本も収まり、みんなで使える図書館になりました。奥様の洗濯物をたたむスペースとしても重宝しています。
明るい洗面室
北側からは一日中安定した光を採り込むことができます。
居心地よいバルコニー
腰壁と床をデッキ張りにして、セカンドリビングとして活用しています。