スワッグなどによく使われる花【プロテア】ご存じでしょうか?
南アフリカ原産、ネイティブフラワーの一種で、硬い葉と独特な形の花を咲かせることが特徴の常緑低木です。存在感が強く、特にプロテアの種類のひとつであるキングプロテアは「花の王様」とも呼ばれているそうです。花の部分だけで10cm以上もあります。
南アフリカ原産、ネイティブフラワーの一種で、硬い葉と独特な形の花を咲かせることが特徴の常緑低木です。存在感が強く、特にプロテアの種類のひとつであるキングプロテアは「花の王様」とも呼ばれているそうです。花の部分だけで10cm以上もあります。
全世界に100種類以上の品種が存在し、特徴も様々です。
生花は日本では玄人向けの花の為、育てるのが難しく、自宅ではスワッグにして玄関に飾ってあります。ドライフラワーも様々ありますが、私はプロテアが一番好きです。
異国情緒を感じさせる独特な形の花は存在感たっぷりで、ドライフラワーなどにアレンジしてお部屋のインテリアにすると、ひと味違うおしゃれな空間を演出できます。
地植えや鉢植えでプロテアが育てられる・・・という情報も見つけたので、ポーチに大きな瀬戸鉢をおいて育ててみようかな(生花に挑戦)・・・とも思っています。
生花、植物は日当たりも考慮し、お手入れも大変ですが、ドライフラワーなどは気軽に飾って置けるのもいいですよね。お部屋の演出にいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。


地植えや鉢植えでプロテアが育てられる・・・という情報も見つけたので、ポーチに大きな瀬戸鉢をおいて育ててみようかな(生花に挑戦)・・・とも思っています。
生花、植物は日当たりも考慮し、お手入れも大変ですが、ドライフラワーなどは気軽に飾って置けるのもいいですよね。お部屋の演出にいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。