家に使う木に会いに行く「伐採祈願祭見学ツアー」
自分で伐採した原木で、自分の木の家を建てる
私たちアールプラスDMでは、高知県梼原町森林組合と連携し、住宅に使う木をお施主様自らの目で選び、自らの手で伐採していただく「伐採祈願祭見学ツアー」を実施しています。お客様それぞれに合わせた家づくりは空間設計だけでなく、住宅に使用する木を選ぶところから始めることができます。
伐採祈願祭見学ツアー
お施主様のご希望に応じた木に自ら斧入れしていただき、森林のプロがチェーンソーで伐採を行います。家の柱や梁に使う木材を自分の手で伐採する経験は人生で何度も経験できることではありません。大木を伐採する瞬間は圧巻で、その音や匂い、光景は大人も子どもも忘れられない思い出になります。
お施主様ご自身で斧入れを行っていただきます。
伐採したばかりの瑞々しい切り株。この木がお施主様の家になります。
檮原町×隈研吾建築物
高知県檮原町には世界的建築家・隈研吾氏の作品が5箇所6つも存在しています。世界でも類をみない梼原町は町全体がミュージアムのようになっており、木橋ギャラリーの一画にある「隈研吾の小さなミュージアム」を拠点に隈研吾作品に触れる梼原町の町歩きを楽しむこともできます。
木々の姿や地域の風景からインスパイアされたデザインは独創的でありながらも、使う人・暮らす人の目線に立ったシンプルかつ心地の良い建築となっています。
ツアー後の夕食は一緒に伐採を行なった森林のプロたちと民宿の囲炉裏を囲んで、地元料理を楽しんでいただきます。
森林から住宅へ
梼原町は町面積の91%を森林が占め、標高1455mにもなる雄大な四国カルストに抱かれた自然豊かな山間の小さな町です。四国カルスト高原は、全国的にも珍しい高位高原カルスト地形に なっており、至る所に手付かずの自然が残り、晴れた日などには太平洋から瀬戸内海まで一望できます。石灰岩特有の白い岩が目立つ夏の高原では、里から登ってきた牛たちが放牧され、のどかに草を食んでいます。 冬場は一面雪に覆われますが、その景色さえ自然の醸し出す幻想的な美しさがあり、多くの人々を魅了しています。
秀吉が認めた日本一の杉
土佐材は太閤秀吉が大阪城築城の時に「日本一」を語った太鼓判です。まっすぐで色目も美しい土佐材は、二条城や江戸城にも使われていることで知られています。一般的に良い木が育つためには、温暖な気候と適切な日光、そして年間降水量が2,000mm以上と言われます。梼原町の年間降水量は2,075mm。平均気温は14.1度。良木が育つ環境が整っています。
良木が育つ環境
梼原町の森林の70%がFSC®認定を受けた森林です。古くより森林によって生かされているという風土が町民には息づいており、熟練の林業家が、適切に山を管理し、良い木を育んでいます。 戦後に植えられた杉やヒノキは、樹齢50年以上が経ち、出荷の時期を待つ良い木がたくさんあり ます。
森林の中の加工場で安心安全な住宅部材を提供
梼原町森林組合では、伐採した木材を当組合の貯木場で選別し、希望の材料に製材・乾燥・加工を行い提供しております。 梼原町から直接施主様の現場へ責任をもって商品をお届けします。
FSC森林認証を受けた森林
良木の育つ森は、下地まで光が届く明るい森です。 梼原町森林組合では、世界で最も信頼度が 高いFSC®森林認証を取得。
FSCは、森林破壊による野生生物への影響や気候変動への影響、森とともに生きる人々の暮らしへの影響などの森林の問題を解決するために、適切に管理された森林からの木材を区別して購入できる認証制度の必要性が検討され、26カ国の環境NGO・林業者・林産物取引企業・先住民団体などが中心となって設立されたのがFSC(Forest Stewardship Council/森林管理協議会)です。
責任ある森林管理から生産される木材とその製品を識別し、それを消費者に届けることで、責任ある森林管理を消費者が支える仕組みを作っています。
森林データ管理と品質管理
住宅に使用するのは、樹齢50~60年以上のスギ・ヒノキ。当組合では、民有林を独自の林家台 帳でデータ管理しています。 また、切り出した丸太の等級や寸法を1本ずつ確認します。高知県梼原町森林組合では、どの段階でもしっかりとデータをとり、管理がされています。
より深く愛着のわく家づくり
生産者の顔が見える森林に行き、自分で選んで伐採した木から一棟の家ができあがる。家づくりに物語や思い出ができ、入居前から家への愛着をより深めることができます。
素材から自分で選びたいという方や、木の家にご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
千葉県の八千代・幕張・柏と茨城県の守谷の新築注文住宅、リノベーションを検討している方はアールプラスDMへ
アールプラスDMでは、モデルハウス見学会や完成見学会、個別相談会など様々なイベントを開催しています。家づくりに関する疑問や土地探しのご相談など、何でもお答えいたしますので、お気軽にご参加・ご来場ください。
>>モデルハウスで詳しく説明を聞いてみる