建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

ブログ
公開日:2023.11.12
最終更新日:2023.11.12

スイーツクッキングWORKSHOP

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
みなさま、こんにちは。
八千代Studioのガーデンに目を向けると、紅葉が美しく色づく季節となりました。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

さて、R+house八千代Studioでは、これまで珈琲焙煎やアロマクラフトなど、様々なWORKSHOを開催し、多くの方々にご参加いただいております。

WORKSHOP開催のテーマは、
~くらしをより豊かに〜

日常の中にちょっとした幸福感を感じていただけるプログラムを、月1回ペースでお届け中です!!



10月は、「日常の中にちょっとした甘さを」と題し、『スイーツクッキングWORKSHOP ~簡単!Holloween Sweets~』を開催いたしました。


ご参加くださったのは、ホームページやInstagramから申込みくださったお菓子作りが好きな方、前回WORKSHOPにご参加くださったリピーター様など実に様々。
皆さまのお力添えのおかげで、終始、アットホームな雰囲気の中、会が進みました。


今回はこの時の様子を、少しご紹介させていただきます。

先ずは、営業のご挨拶からスタート!!
WORKSHOP開催に至った経緯や、コンセプト、本日の内容に加え、私たちR+houseについても、少しご紹介させていただきました。


続いて・・・

講師を務めてくださったパティシエの柳澤秀乃香さんより、本日使用する食材の説明がありました。

説明の後は、いよいよオペレーションへ‼

レシピを教わりながら、アイス大福もちに使う「求肥づくり」
メインのアクセントとなる「カボチャクリームづくり」を体験いただきました。

どちらも、とても簡単に作れる事に、驚きの声が上がっていました。

今回のレシピは「Halloweenのパフェ」

季節のフルーツの代表格の柿とシャインマスカット
手作りコーヒーゼリー
パイ
生クリーム
カボチャクリーム
アイスクリーム
求肥
をふんだんに使用した立派なパフェが完成しました‼




ご自身で作られたパフェは、軽食タイム時に、お楽しみいだだきました!!

もちろん、恒例となった八千代Studioのご近所のベーカリーのパンに、八千代Studio自慢のドリップコーヒーも添えて。


嬉しいお言葉もたくさんいただきましたので、ご紹介させていただきます。

・やんちゃ坊主の子連れ大丈夫かな?と不安でしたが、みなさんが温かく子どもに接してくれ、子どもにも時間も割いてくださり、とても楽しく過ごすことが出来ました。
人見知りの子ですが、帰るころにはニコニコで私も嬉しかったです。
 
・Halloweenのスイーツ、とても美味しかったです。
生クリームも、かぼちゃクリームも、砂糖の分量が大切ですね。
 
・ぎゅうひが、自宅簡単に作れるとは知りませんでした。
アイスとのコンビが”雪見だいふく”そのものでした。
また、柿とシャインマスカットの組み合わせがこんなに合うとは驚きでした。
 
・パフェが全く重く無く、カフェに来た気分になれました。
 
・普段あまり甘いものは食べないのですが、甘すぎず、しつこくもなく、おいしくてペロリと平らげてしまいました。
是非、またスイーツワークショップを開催してください。
 
・はじめましてのお若いママたちとご一緒出来て楽しかったです。
お料理はもちろん、セッティングなどの下準備など、ありがとうございました。



思っている以上に気軽に、簡単なSweetsづくり。
きっと、お家がカフェのように感じられると思います。

是非、日常の中に「ちょっとしたしあわせを」感じる豊かな時間を体感してみてください。




次回は、「暮らしにちょっとした彩りを」をテーマに、

11月28日  11:30-13:30
フラワーアレンジメントWORKSHOP
~クリスマスリース(ナチュラルスワッグ)づくり~

会費:1.000円 (軽食付)


12月26日(火) 11:30-13:30
フラワーアレンジメントWORKSHOP
~お正月のアレンジ~

会費:1.000円 (軽食付)


を開催いたします。

まだ12月開催分は残席がございますので、お申込みはお早めに!!




また、アールプラスハウス八千代・幕張・柏では、この他にも様々なイベントを開催しています。
お気軽にお申込、お問い合わせください。


スタッフ一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


R+house 八千代Studio
藤原
#千葉県八千代市#リノベーション #アイランドキッチン #注文住宅 #新築 #リフォーム #R+house #イベント情報 #ホテルライク #子育て #ホームパーティー
ソファの選び方
最近の住宅事情
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

暮らしのポイント
2023.11.07

千葉県船橋市の住みやすさは?都心へのアクセスや注文住宅を建てるおすすめスポット5選

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。