建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

「R+house」建築家と作る高性能注文住宅

モデルハウス
R+houseは、誰もが「いつか住んでみたい」と思うようなデザイン性と機能性を高水準で両立した理想の住宅を、手の届く価格で提供します。このページでは、R+houseの魅力についてご紹介します。

お客様の理想をカタチにするアトリエ建築家

アトリエ建築家って、どんな人?

R+houseの建築家は「住まいをつくるプロ」。「建てるプロ」と「住まいをつくるプロ」は違います。お客様との会話の中から、ご家族の望む暮らし方や好みの住空間を形にしていきます。施工性や法規制の検証だけでなく規模や現場の納まりを考えたコストコントロールから空間・時間のデザインまで設計いたします。
アトリエ建築家

アトリエ建築家との家づくりの魅力

暮らしのデザイン

R+houseの建築家は、長く快適に住み続けられるよう、客様それぞれのライフスタイルや価値観に合わせた空間デザインを行います。また、"今"だけでなく、数十年後の”未来”の生活も見据えたご提案をします。
明るいリビングダイニング
吹き抜けのあるリビングダイニング
薪ストーブのあるリビングダイニング

見た目のデザイン

R+houseのような耐久性の高い住宅こそ、見た目のデザインが重要です。建築に関して造詣の深い建築家が、時を経ても美しい、飽きの来ない普遍的なデザインに仕上げます。
グレーの外観の住宅
住宅の外観
キューブ型の住宅の外観

パッシブデザイン

R+house建築家は、その土地の自然環境や特徴に合わせて設計します。夏場の強い光を避けた採光・通風などパッシブデザインをすることで快適・省エネな暮らしにつながります。
パッシブデザイン


安全で快適な暮らしを実現する高性能住宅

住まいに求める条件として安全であること、そして快適に暮らせることは重要な要素です。R+houseは高い耐震性で家族を守り、快適に暮らしを提供します。

家族を守る高耐震住宅

耐震性能の最高ランク 耐震等級3を実現

耐震等級とは、建物が地震にどれだけ耐えられるかを数値で示したものです。R+houseは最高ランクの耐震等級3で建てられており、災害時の拠点となる消防署や警察署と同じぐらいの耐震性能を持っています。

専門家による耐震性能の確認

R+houseは構造専門の建築士による「許容応力度計算」を全棟行います。建物への荷重、風圧力、地震力など様々な角度から解析を行います。
耐震性能のチェック

耐震性を支えるR₊パネル

また、R+houseはオリジナルパネル「R+パネル」を採用。このパネルは「面」全体を支えることのできる「パネル工法」なので、かかる力が分散され、横からの衝撃にも耐えることができます。
R+パネル

夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる高断熱住宅

高断熱住宅とは

高断熱な家とは、室内と室外で熱エネルギーの行き来が少ない家のことで断熱性能がよいと、暖冷房費を抑えられ、また一年中快適に過ごすことができます。

⾼断熱の指標となる「UA値」

断熱性能を表す指標としてUA値というものがあり、数値が小さいほど断熱性が高いことを表します。このUA値をもとに、断熱性が高い方から断熱性能等級7~1が定められています。
断熱等級

R+houseの断熱性能 HEAT20 G2グレードが標準仕様

UA値の基準は地域によって異なります。地域によって気候が異なるためです。千葉県は、6地域に分類されます。同じ6地域でも、省エネ基準によってUA値で求められる基準も異なります。

よく言われるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)では、6地域だとUA値0.60を下回る家づくりが求められます。私たちR+houseでは国の基準やZEHの基準をはるかに上回る全国トップクラスの断熱性能HEAT20 G2グレード(UA値0.46)を標準仕様としています。
断熱基準数値

快適な暮らしを実現する高気密住宅

高気密住宅とは

高気密な住宅とは、精密性の高い建築部材や気密テープ、防湿シートなどを使用することで、家の隙間をできるだけ少なくした住宅のことです。室内と外気の入れ替わりが少ないとより気密性が高いとされ、室内の温度が一定になります。
気密性能

高気密の指標となる「C値」 R+houseの標準はC値0.5㎠/㎡

気密性能はC値という指標で表されます。C値は床面積1㎡当たりの隙間面積(㎠)で示され、ゼロに近いほど隙間の少ない高気密な家と言えます。これまでの日本の目標は5.0(㎠/㎡)ですが、高気密にこだわるR+houseの標準は0.5(㎠/㎡)です。
R+houseの気密性能


コストパフォーマンス

R+houseでは高性能住宅を手の届く価格でご提供します。なぜ建築家が設計した注文住宅を手の届く価格で建てることができるのかというと、それは家づくりに独自のルールを設けているためです。そのルールの範囲内で、建築家がベストな設計をすることで、コストパフォーマンスの高い、あなたのためのたったひとつの住宅をお届けします。

直取引でコスト削減

部材流通ルートをメーカー直送にしました。工場の生産効率が上がるようなルールでWebシステムにて発注しています。これにより部材価格の低減が可能です。
直取引

部材先払いシステムでコストダウン

通常、建材などの部材には、住宅会社の倒産リスクや中間業者のサービス価格が一定の割合で含まれています。R+houseは、メーカー直発注システムによる中間業者のサービス費用カットに加え、部材先払いシステムにより住宅会社の倒産リスクの費用もカット、高品質のものを価格を押さえて仕入れる工夫をしています。
先払いシステム

設計ルールの取り決め

R+houseの標準仕様はデザイン・性能・コストを両立するために、寸法・仕様・外観・設備それぞれに「ルール」を設定しています。 断熱材やサッシなど性能に関わる部分、床材など後から変えるのが難しい部分からしっかりと固めた仕様なのです。この標準仕様で建てた場合の価格がR+houseのスタンダードプライスです。
R+houseは標準仕様の中でも幅広い家づくりを実現可能ですが、標準仕様を超えた仕様にしていくことも可能です。ご予算に応じて必要な部分をオプションで足していく自分だけのマイホームをデザインすることができるのがR+houseの家づくりです。ご予算に合わせてこだわりのオプションを追加して、家族の理想の家をアトリエ建築家と創っていきましょう。
設計ルール

設計ルール


保証・アフターサポート

充実のロングサポートで、ご家族の暮らしを末永く守ります。建築中のお施主様に安心しておうちづくりを進めていただけるように、「完成保証サービス」を、また、お引き渡し後も長く快適に暮らせるように、R+houseでは60年間にわたって家を守るアフターサポートプログラムを備えています。定期点検やメンテナンスなど、充実のメニューが揃っています。

完成保証

完成保証サービス
この完成保証サービスは、R+houseを建設中に工事請負契約を締結した当社が万が一、建築中に倒産等により工事を継続することが不可能となった場合、近隣のR+house加盟店が協力して工事を引継ぎ、R+houseの完成を支援するサービスです。
瑕疵担保保険は完成後のサポートの為、建築中に万が一のことがあってもサポート対象となりません。この完成保証サービスは、工事中から完成までのサポートとなります。
※事前に支払い済みの金額から工事の出来高を差し引いた前払金や工事を引き継ぐ際に生じる増嵩工事の費用について、本完成保証サービスでサポートします。

家価値60年サポート

「家価値60年サポート」では、性能が高いおうちを長持ちさせ、より快適な暮らしを保つため、定期的な点検やメンテナンスなど充実のメニューをご用意しております。お施主様の大切なおうちを60年間にわたってサポートさせていただきます。
メンテナンスメニュー

八千代市・習志野市・千葉市・柏市・我孫子市・守谷市・取手市で家づくりを検討されている方へ

R+house八千代・幕張・柏・守谷では、モデルハウス見学会や完成見学会、家づくりに関する勉強会、個別相談会など様々なイベントを開催しています。家づくりに関する疑問や土地探しのご相談など、何でもお答えいたしますので、お気軽にご参加・ご来場ください。

#茨城県守谷市
#千葉県柏市
#千葉県八千代市
#建築家
#省エネ住宅
#新築
#R+house
#おしゃれ
#高気密
#高耐震
#高断熱
#HEAT20 G2
#注文住宅

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。
インテリアにもなる鉄骨階段

省エネで快適な暮らしを叶えるパッシブデザイン

「パッシブデザイン」という言葉をご存じですか?パッシブデザインは自然エネルギーを活用した、快適で健康に暮らすための設計手法です。冷暖房や照明の使用頻度を少なくし、光熱費を削減することもできます。しかし、それを叶えるためにはその土地の自然環境や地域特性を理解し、設計する必要があります。快適で光熱費の心配がない暮らし。R+house八千代・幕張・柏・守谷の建築家だからこそ設計できる、パッシブデザインについて詳しくご紹介いたします。
外観写真

夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる高断熱住宅

快適な住まいの条件の一つに、「部屋の中が常に適温に保たれていること」が挙げられます。いくらデザインが優れている住宅でも、夏は暑くて冬は寒い住宅では意味がありません。
理想的な“夏は涼しく、冬は暖かい住宅”を実現するためには、外の暑さや寒さの影響を部屋の中に与えない「高断熱性」を確保することが大切なポイント。そして、高断熱な住宅をより快適な状態で長持ちさせるために、「高い気密性」を併せ持つことも重要になります。R+house八千代・幕張・柏・守谷では高気密・高断熱の住宅を提供します。
白い外観の住宅

あなただけの空間デザインを設計する建築家住宅

一生に一度の家づくり。お客様それぞれの暮らしに合わせた空間設計ができれば、家族が笑顔で過ごす時間が増えたり、心からリラックスできる時間ができたり、苦手な家事が好きになる可能性だってあるのです。R+house八千代・幕張・柏・守谷では、経験豊富な建築家がお客様の理想とその暮らし方をしっかりヒアリング。お客様にとって最適な居心地のよい住空間をプランニングしていきます。

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

暮らしのポイント
2023.11.07

千葉県船橋市の住みやすさは?都心へのアクセスや注文住宅を建てるおすすめスポット5選