建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

暮らしのポイント
公開日:2022.11.02
最終更新日:2022.11.02

住宅リフォームについて(その2)

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
アールプラスDMではリフォームも承っています
日本は、時代の変化に合わせるように新しい建物をつくってきた「フロー型」から、1つの建物を長く使っていこうと
いう「ストック型」へ、変貌を遂げようとしています。

江戸時代から戦後の高度経済成長期へと続いてきた、「スクラップアンドビルド」という手法に終わりを告げ、今後、私たちはどのように住宅を考えていけばよいのでしょうか。

このような流れのなかで、最近特にお問合せが増えてきたのが「住宅リフォーム」について、いままでお住まいになられてきたお家をリフォームしたい、新築マンションは価格が高騰してきて、中古のマンションを購入して大がかりにリノベーションして住みたい、とういうお声もよく聞きます。

目次

そもそも住宅リフォームって何?


「リフォーム」。ふつうによく聞く言葉ですが、人によって様々な見解があると思いますので、まず最初に、リフォーム等について共通言語を定めてみたいとおもいます。
 ところで、辞書にはこのように書いてあります。
「リフォーム」とは作り直すこと。 特に、洋服の仕立て直しや、住宅の改築・模様替え。 今回のコラムでは、もちろん住宅に関してのお話です。

 リフォームといっても修繕、メンテナンスの意味合いの強いもの、 
例えば蛇口から水漏れするようになったので蛇口を交換する、
建具の建てつけが悪くなっ たので修理するといった内容から、
 設備交換リフォーム、例えばトイレが老朽化して水の止まりが悪くなったが修理では対応 出来ず、まるごと交換することになったので 同時に 壁紙や床材も交換することにしたといったもの。
 修繕や交換は新築から数年たった頃から発生しますが、設備交換は15年から20年位 で交換することが多いです。
 
その頃 になると子供 が かなり 大きく なり、 大学 に 進学 し て 家 を 出 たり、 年老いた親と同居すること に なっ たりとライフスタイル にも 変化 が 生じる こと が 多く なり、 このライフスタイルの変化にあわせて大規模 な リフォームを計画するご家庭が増えて き ます。 

間取り、 動線、 収納の見直しもこの規模になると一緒 に 計画 を し て 快適 な 暮らしを 手 に 入れる こと を 目的 に し たり、 耐震、 ライフライン の 見直しも課題になったり し ます。 
リフォーム は、 新築とは違い、いまあるものを作り直すという 過程 が あることでの 割高 感 があり、 新旧の部材の 取り合い を どこ までやって、それをどう納める かを 検討 する必要が あり、非常に手間のかかる作業でもあります。
家全体をリフォーム する ならそのリフォームにかかる費用と、仮に建て替えた場合の費用を 比較 検討 する 必要 も あり ます。 (例えば、 リフォーム の 費用 が 建て替え の 70% 以内 で 難しい よう なら 建て替え も 視野 に 入れる など) これくらい大規模 の リフォーム を リノベーション と いったりしますが、正確 には 特に ここ から ここ まで がリフォームで、ここから先はリノベーションというような 線引きはありません。 
何となく リノベーション の ほう が 大規模 な 工事 を 意味 する よう な 感覚 が 一般的 に なっ て い ます。
建て替え と なると結果としては 新築になるのですが、既存建物の解体 や建築期間中の仮住まいや荷物、家具の保管を 考える必要がどうしてもあり、単純に新築よりもそのぶん更に費用が かさんできます。その一方、建築するための土地 は 既にあるので、新築のように土地探しなどに苦労はしません。
 
つまり、 まとめる と 
1. メンテナンス リフォーム・・・修繕 の 意味合いの強い メンテナンス的なリフォーム( 小規模 )
2. 部分 リフォーム・・・設備交換リフォーム、 内装交換 リフォーム ( 全面ではない部分リフォーム) 
3. リノベーション・・・ライフスタイルの変化に 伴い 住まいを見直す為の全面的な大規模 リフォーム (新たな付加価値が生まれる)
4. 新築・・・土地を探して一から 建てる 事、 又は 新しい マンションを購入すること 
5. 建て替え・・・既存の建物をすべて解体して、その同じ土地で新しく 建て直す こと 

これからは、上記のワードで統一し、お伝えしていきたい と 思い ます。
 
1のメンテナンス リフォーム では、 決め手 は 価格、 スピード に なっ て くる と 思う ので、 普段の「モノ」を購入 するイメージ で、 工事自体もそれほど時間がかからないことが多いです。
 2から4はかなり時間的にも費用的にも1に比べると大きな差が出ますが、なかでも 3 の リノベーション は 他に比べると格段に難易度が高いかもしれ ません。また昨今は、脱炭素やCO2削減の問題から5などは非常に環境負荷が高まる行為ということで、敬遠される傾向も増えてきています。

その他 に、 スケルトンリフォーム、という 言葉も聞いたことあるかもしれません。これは、家の構造体のみを残して全て解体して作り直す という やり方 の リフォームのことを言い ます。 配管、 配線、( 水道、 ガス、 電気) までを 新しく 交換 する ため には ここ まで 解体 が 必要 に なっ て しまうので、 とても 規模 の 大きな リフォーム となり ます が、 自由度 が 高く なる ので 特に マンション リフォーム では スケルトン リフォーム が 増え て い ます。 

わたしたち株式会社アールプラスDMは、 スタッフ全員の様々な経験を活かし、お客様の声、 現場の職人さん達の声、業界の現状をよく見直し、 これからの時代に対応し ていける業界となる為にも情報発信を続けていき、お客様、スタッフ、業界が幸せになり、さらによい暮らしを育んでいけるように願っています。これからも、住宅リフォームについて発信をしてまいりますので、よろしくお願いします。
#家づくりの基礎知識 #リフォーム
壁装飾のこと
カトラリーレスト
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2022.12.24

住宅リフォームについて(その3)

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。