建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

家づくりノウハウ
公開日:2022.06.15
最終更新日:2022.08.29

注文住宅の土地が見つからない方へ!理想の土地探しの進め方とは?

株式会社アールプラスDMの家づくり写真
「注文住宅を建てたいけど良い土地が見つからない」とお困りの方はいませんか。
一生に一度の買い物なので、土地選びも家づくりも妥協したくないですよね。
ですが、土地探しの段階で苦戦している方も多いでしょう。
そこで今回は、良い土地が見つからない理由と、理想の土地探しの進め方を解説します。

目次

良い土地が見つからない理由とは

なかなか希望通りの土地が見つからなくて困っているという方も多いでしょう。
ここでは、良い土地が見つからない理由を3つ解説します。
1つ目の理由は、完璧な土地を探しているからです。
土地探しに苦戦している方に多いのは、完璧主義の方です。
自分の希望に完全に合う土地を探してはいませんか。
一生に一度の大事な買い物なので、妥協したくない気持ちも分かります。
ですが、希望を全て満たす土地を見つけるのは困難です。
そこで、今ある希望条件に優先順位を付けることをおすすめします。
自分たちにとって一番譲れない条件は何でしょうか。
敷地の広さ、駅からの近さ、地域の福祉施設の充実度など、人によって譲れないポイントは様々です。
完璧な土地を探すのではなく、自分たちが住む場所として何が欠かせないのか、今一度考えて優先順位を付けましょう。
2つ目は、不動産会社の選定を間違っている場合です。
不動産会社によって取り扱っている土地は様々なことに加えて、あまり優良でない不動産会社に頼っているだけでは希望する土地の情報を得られない可能性が十分にあります。
実は、工務店でも注文住宅を前提とした土地探しをしていることをご存知でしょうか。
特に、地域密着型の工務店だと、希望するエリアの情報に特化した情報を持っている可能性が高いです。
また、注文住宅を建てる前提で土地探しをするので、希望通りの家が建てやすい家を探しやすいです。
注文住宅を検討中なら、あらかじめ工務店と良好な関係を構築することで、最新の土地情報を入手できるかもしれません。
3つ目は、インターネットだけで情報収集をしている方です。
インターネットに掲載されている土地の情報は、全体の4割ということをご存知でしょうか。
残りの6割の土地は、インターネットに掲載されるまえに売買されています。
これは、売主がインターネットに掲載することを嫌がったり、良い土地ほど地元の情報網で早く売れてしまったりすることが多いからです。
良い土地ほどインターネット上に出回る前に売りに出されています。
そのため、良い土地を紹介してもらうためには、地元の工務店とのコネクションを持つことが重要です。

エリアと環境を重視した土地探し

それでは、具体的にどのように土地探しを進めれば良いのでしょうか。
ここでは、理想の土地探しの進め方を解説します。
まず、良い条件の土地は相場よりも高いという現実を認識しましょう。
そして、建物ではカバーできない部分を土地探しで重要視します。
建物でカバーできない部分とは、エリアと環境です。
エリアと環境は土地によって左右され、家の建設にいくら予算をかけても補正できないからです。
土地探しで、場所の日当たりや土地の広さを気にする方も多いですよね。
ですが、建物の設計を工夫することで、日差しの入り具合や広々と感じられる空間をデザインすることが可能です。
逆に、駅の近さや近隣の施設などの周辺環境は、土地購入後に変えたくてもどうにもできません。
そのため、土地探しではエリアと環境を最優先で考えましょう。
そして、土地探しにおいては工務店に相談するのがおすすめです。
工務店なら、どんな土地ならお客様の希望に近い家を建てられるのかを判断できるからです。
また、建築費用以外にかかる土地なのかも判断できるので、想定外の出費を避けれます。
注文住宅を建てるつもりで土地探しをする場合、初めから工務店に相談しましょう。

まとめ

今回は、良い土地が見つからない理由と、理想の土地探しの方法を解説しました。
注文住宅のための土地探しなら、工務店に依頼することで、土地や家の全体像を把握しながらスムーズに理想の家を建てることが可能です。
当社では、柏市での注文住宅用の土地購入をお手伝いしておりますのでお気軽にご相談ください。
#土地 #家づくりの基礎知識 #工務店 #設計 #注文住宅
注文住宅の土地探しのポイントとは?詳しく解説...
注文住宅を長持ちさせるためには?次世代まで引...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

千葉県船橋市の土地価格・相場は? 今後の価格推移も予想!注文住宅を建てる際の土地選びのポイント

家づくりノウハウ
2023.10.10

注文住宅用の土地探しのコツ!千葉県で理想の土地を見つけよう

家づくりノウハウ
2023.09.12

柏市の土地価格は?将来の推移を予想|平屋や狭小地の家についても解説

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。