建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

家づくりノウハウ
公開日:2022.06.15
最終更新日:2022.08.25

注文住宅の土地探しのポイントとは?詳しく解説します!

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
皆さんは、土地を探す際にどのようなポイントに注意すれば良いかご存じですか。
土地探しは、理想のマイホームを建てるための重要なステップです。
そこで今回は、土地探しで失敗しないためのポイントをご紹介します。
柏市で注文住宅をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

目次

エリア選びと土地探しのポイントをご紹介します!

マイホームを購入し、快適な暮らしを実現するためには、土地探しがとても重要です。
まずは、エリア選びと土地探しを成功させるためのポイントをご紹介します。
注文住宅を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

エリア選びのポイント

まずは、エリアの特徴を把握することが大切です。
エリアによっては、商業施設や教育施設などが充実しているところ、建て替えが進んで幅広い世代が住んでいるところなどさまざまです。
新しく完成したタウンの場合は、意図的に配置された街並みが美しかったり、商業施設や飲食店が多く若い世代が集まったりします。
希望しているエリアで、どのような暮らしができるのかを確認しましょう。
通勤や通学の利便性もとても重要なポイントです。
通勤や通学にかかる時間、利用する予定の交通機関などをしっかり確認し、急に職場が変わっても通いやすいかチェックしておいてください。
また、最寄り駅までのアクセスの良さも外せないポイントです。
この他にも、商業施設や公共施設の有無、将来の住環境の良さなどを把握しておくと後悔のないエリア選びができるはずです。

土地探しのポイント

希望エリアを絞り込み、環境や利便性にも納得できたら、次はいよいよ土地探しを始めましょう。
土地探しを始める前にするべきことは、土地への優先順位を明確にすることです。
土地の価格や面積、駅までの距離など、全ての希望に適した土地を見つけることは困難です。
あらかじめ条件の優先順位をつけておくことで、より理想に近い土地を見つけられます。
実際に土地を探す際は、建物の種類や性能への規制を確認してください。
用途地域、防火地域、木密地域など、制限をかけられたさまざまな土地があります。
それぞれの地域で特別な基準が設けられていることもあるためしっかり把握しておきましょう。

土地探しの注意点とは

ここからは、土地を探す際に注意していただきたいポイントをご紹介します。
1つ目は、土地の形状を掲載した図面です。
実際にその土地を測量した上で作られた図面は珍しく、大まかな形状を示しているものがほとんどです。
後悔しないためにも図面はしっかり確認してください。
2つ目は、用途地域です。
用途地域は居住環境の保護や、業務の利便性の増進を図るために、市街地の類型に応じて建築を規制する地域のことで、建物の用途が規制されます。
せっかく土地を購入したのに、思い通りに家を建てられないとならないように、用途地域かどうかをチェックしましょう。
3つ目は、建ぺい率や容積率です。
建ぺい率とは敷地に対する建築面積の割合のことで、容積率とは敷地に対する延べ床面積の割合のことです。
これらには細かい制限があるため、詳しく知りたい方は当社にご相談ください。
4つ目は、高さ制限です。
建ぺい率と容積率で建物の最大面積は把握できますが、高さに関する制限もたくさんあります。
この他にも、宅地造成区域や埋蔵文化財保護地などに注意する必要があります。
土地を探す際は、上記のポイントに注意してください。

まとめ

この記事では、注文住宅の土地探しのポイントをご紹介しました。
土地探しでお悩みの方は今回紹介したポイントを参考にして、家族みんなが快適に生活できる土地を見つけましょう。
当社では、お客様の土地探しもお手伝いしています。
注文住宅の土地探しでお悩みの方は、ぜひ当社までお気軽にご連絡ください。
#土地 #家づくりの基礎知識 #設計 #建築家
注文住宅の土地をお探しの方へ!工務店が土地探...
注文住宅の土地が見つからない方へ!理想の土地...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

千葉県船橋市の土地価格・相場は? 今後の価格推移も予想!注文住宅を建てる際の土地選びのポイント

家づくりノウハウ
2023.10.10

注文住宅用の土地探しのコツ!千葉県で理想の土地を見つけよう

家づくりノウハウ
2023.09.12

柏市の土地価格は?将来の推移を予想|平屋や狭小地の家についても解説

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。