こんにちは。
アールプラスDM、柏の葉モデルハウスの小幡です。
梅雨明けしたのか?と思わせられるような猛暑?酷暑が始まりましたね。
まだ、6月なのにこれからの暑さを考えるとうんざりしちゃいます💦
それでも、柏の葉モデルハウスのお庭を眺めるとうんざりした気分も晴れてくるんです。
ハーブガーデンにはラベンダーやカレープランツが!
ラベンダーはきれいなうちに刈り取ると発色の良いスワッグが出来ます。
ダイニングテーブルに飾ってみました✨
アールプラスDM、柏の葉モデルハウスの小幡です。
梅雨明けしたのか?と思わせられるような猛暑?酷暑が始まりましたね。
まだ、6月なのにこれからの暑さを考えるとうんざりしちゃいます💦
それでも、柏の葉モデルハウスのお庭を眺めるとうんざりした気分も晴れてくるんです。

ハーブガーデンにはラベンダーやカレープランツが!
ラベンダーはきれいなうちに刈り取ると発色の良いスワッグが出来ます。

ダイニングテーブルに飾ってみました✨
ラベンダーの香りがお部屋中に広がります。
この他花を摘んでポプリにしたり使い方は色々とありますね。
そしてカレープランツは、その名の通りカレーの香りがするハーブです。
お庭を覗かれたお客様にはいつも香りを体感して頂いています。
香りを体感して頂いたお子様などはビックリ!
夕飯はカレーになること間違いなしですね。

そして、こちらのブラックベリー!
今年もウッドフェンスにたくさんの実をつけました。
後は、黒くなるのを待つばかり。
そのままでも、食べられますがジャムにすると格別です!
育て方もそんなに難しくないので、是非育ててみて下さい!
育て方もそんなに難しくないので、是非育ててみて下さい!
奥には、月桂樹の木もあります。
先日、あまりに葉が生い茂ったので摘み取りました。
先日、あまりに葉が生い茂ったので摘み取りました。
葉を乾燥させると、ローリエという名称になりお料理には馴染がありますよね。
ローレルは、胃の不調を改善し食べ物の消化吸収を助ける働きがあります。
玄関エントランスには、つげのトピアリーが並んでいます。

玄関エントランスには、つげのトピアリーが並んでいます。
真ん中が、キンメ柘植、両脇が豆柘植と少し品種が違うんです。
見た目はその違いが全くわかりませんが、豆柘植は葉が円形で
表面の膨らむ様子が豆に似ていることから名付けられたとか。
初夏に花が咲き、秋には黒い実をつけます。
このように真夏でも楽しめるお庭があるだけで、生活も豊かになりますし
癒されると思いませんか?
是非、柏の葉モデルハウスをご見学下さい!
新しい発見があるかもしれません。
是非、柏の葉モデルハウスをご見学下さい!
新しい発見があるかもしれません。