建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

ブログ
公開日:2022.04.22
最終更新日:2023.07.14

千葉市・柏市・八千代市・習志野市・我孫子市の魅力と特徴を発信|土地探しのポイント総まとめ

家のオブジェ
「千葉市・柏市・八千代市・習志野市・我孫子市の魅力と特徴を発信|土地探しのポイント総まとめ」というコラムです。家づくりの基礎知識・土地・耐震・災害に関する記載がされており、詳しく知ることができます。八千代市・幕張・柏市の注文住宅なら株式会社アールプラスDM。

目次

都心へのアクセスが良好で、ベッドタウンとしても人気の高い千葉県の北西部。今回は中央部に位置する千葉市を含む、八千代市・習志野市・柏市・我孫子市の5つのエリアの土地情報を紹介します。エリアの主要駅周辺情報や住みやすさ、さらに地形の特徴などを解説。それぞれ5つの市を比較したあとは、千葉県北西部がおすすめの理由と、土地探しのポイントのまとめもお伝えします。千葉県の土地探しの参考になりますので、ぜひご一読ください。

「八千代市」緑豊かなベッドタウン

街並み
東京メトロ東西線に直通の東葉高速鉄道が開通して以来、著しい発展を遂げた八千代市。八千代中央駅から乗り換えなしで大手町駅にアクセスできるため、都心で働く方にも人気の街です。京成電鉄の八千代台駅もあり、駅前には多くの専門店が入ったショッピングセンターがあるので、利便性の高さもばっちり。
市の半分は緑豊かな自然が残されていて、景観が保たれた環境が魅力。交通の便の良さと豊かな自然環境から、ベッドダウンとして今もなお発展しています。

「習志野市」都心から最短30分の好アクセス 

千葉県の北西に位置する習志野市は、南部が東京湾に面しています。都心からの距離は約30㎞で、津田沼駅から乗り換えなし最短約30分でアクセスが可能。駅周辺はファッション専門店が多く入るショッピングセンターや大型のショッピングモールがあり、多くの買い物客でにぎわうエリアです。駅を少し離れると遊具や自然が充実した公園が多くあるのも習志野市津田沼エリアの特徴です。今もなお大規模マンションの増設が進められていて、ファミリー層から人気が高まっています。マンションだけではなく閑静な住宅街も多くあり、周辺で宅地用の土地の販売も多く見られます。
 
習志野市の北部の大部分が下総台地の一部となっています。土地の特徴としては、安定した強度の台地面が多く住宅用の地盤として適した場所が多いです。注意しておきたいポイントは、住宅街に行くと道幅の狭さが気になる場所もあるということ。車の運転は十分な注意が必要です。また、子どもがいるご家庭は、気に入った土地が見つかったら通学路を歩いてみて、道幅や距離などを確認してみるのがおすすめです。

「千葉市」日照量が多い湾岸エリアもあり 

千葉市には中央区・稲毛区・若葉区・花見川区・美浜区・緑区の6つの区があります。中央区エリアには6つの路線が乗り入れる千葉駅があり、毎日たくさんの方が通勤や通学で利用しています。駅直結のショッピングセンターが充実しているのが特徴です。2022年に開店予定の新施設もあり、今後も駅周辺は発展を続けるでしょう。そのほかにも稲毛区の稲毛駅や、花見川区の幕張本郷駅周辺など、千葉市には利便性が高いエリアが多くある印象です。駅周辺には多くの商業施設、駅から徒歩圏内にマンションや住宅街がある千葉市はファミリー層からも人気があります。
 
千葉市の都市計画を確認してみると、市街化区域と市街化調整区域の両方があることがわかります。市街化区域とは、すでに市街地として商業施設やインフラの整備が進んでいる区域のことです。10年以内に市街化計画を図る予定とされている地域も、市街化区域に含まれます。千葉市の市街化区域では建物の高さのルールなどが定められているので、しっかりと確認のうえ土地探しを進めてみてください。
屋根
千葉市の中央区や美浜区は海に面したエリアなので、日照量の多さも特徴の1つ。日照量を活かして太陽光パネルを設置するなど、土地の利点を活用した家づくりもおすすめです。

「柏市」利便性の高さで選ぶならここ 

柏市は千葉県の北西部に位置していて、利根川をはさんで茨城県との県境になっています。JR常磐線が乗り入れる柏駅周辺は、ショッピングモールや大手家電量販店などが充実。東京駅までのアクセスも約40分程度です。そのため柏市から都心に通勤する方も多くいて、ベッドダウンとして人気のある街です。
柏市といえば、サッカーチームの「柏レイソル」を連想する方も多いのではないでしょうか。柏市をホームタウンとしていて、Jリーグの試合で奮闘する姿を応援するファンが多くいます。また、サッカースクールや支援活動など市民密着型のプロサッカーチームであることも人気の秘訣かもしれませんね。街全体で1つのスポーツチームを応援している、という一体感がある温かい雰囲気のエリアです。
柏駅
地理地勢を確認すると、市内は比較的平坦で大きな海抜差もありません。利根川周辺は大雨による氾濫の可能性もあるので、ハザードマップを確認しながら慎重に土地探しをすると良いでしょう。土地の平均価格は今回紹介する5つの市の中では、ちょうど真ん中くらい。「千葉県の渋谷」と呼ばれるほど駅周辺はにぎわいがあり、常に明るい印象ですが、住宅街に行くと閑静な雰囲気で落ち着いた印象です。しかし、場所によっては街灯の少なさが気になる場合も。土地の購入を決めるときは、昼間の明るい時間だけ現地確認するのではなく、夜の暗くなってからの雰囲気も知っておくと安心です。

「我孫子市」自然豊かな河川と手賀沼が特徴 

JR上野東京ラインの開業により、都心までのアクセスが良好になった我孫子市。常磐線、成田線が乗り入れる我孫子駅から東京駅までは最速38分でアクセス可能です。駅周辺にはスーパーや飲食チェーン店などが立ち並んでいます。成田線を使って成田空港や、上野東京ライン+京急線を使って羽田空港へのアクセスも良好。出張や帰省などで飛行機を利用することが多い方にとっては便利に感じるポイントでしょう。現在は都市化が進んではいますが、多くの地区で昔の風景を残した自然豊かな環境もあるのが特徴です。子育て世代にも、定年後のスローライフにもおすすめの街です。
沼
我孫子市のシンボルでもある「手賀沼」は、我孫子駅から徒歩で約10分。隣接する「手賀沼公園」は遊具や砂場など、子どもが長い時間楽しめる魅力的な場所です。手賀沼の北側には住宅街が多くあり、近隣はおしゃれなカフェや商業施設、病院なども充実しているため、どの世代の方も住みやすいエリアです。
 
我孫子市は東西に約14㎞、南北に約4~6㎞に渡って広がり、市の北側には利根川があります。北に利根川、南に手賀沼と水に囲まれた地形になっているのが特徴です。水辺の景観はとても良く、環境的にも住みやすいエリアといえるでしょう。

【 千葉市・柏市・八千代市・習志野市・我孫子市】土地探しのポイントまとめ 

電球
土地探しは奥が深く、家族みんなそれぞれの希望やライフスタイルに合った土地に出会うのは簡単ではありません。土地探しで大切なのはタイミングです。とくに今回注目している5つの市はどこも人気が高いエリアなので、土地が売り出されて数日で買い手がついてしまうことも少なくありません。人気のエリアの土地を無事入手するには、土地探しのポイントを頭に入れておいて、短い期間で判断する力を身につけておくことも大切でしょう。
そこで今回千葉県の5つの市の特徴を紹介した中で出てきた、土地探しのポイントをまとめてみました。

・道幅の広さを確認

駅周辺や幹線道路沿いは問題なくても、住宅地になると急に道幅が狭くなるようなエリアも多くあります。とくに子どもがいるご家庭では、近隣の道幅の確認は重要です。前項で説明した通り、通学路を実際に歩いてみるのがおすすめです。

・ハザードマップをしっかり確認

土地探しで多くの人が気になるポイントといえば、自然災害時のリスクについてでしょう。「でも、どうやってリスクの有無を確認すればいいのかわからない。」という方も少なくありません。まずは市のホームページや、「地域名+氾濫」などと検索をかけてハザードマップを確認してみるのがいちばんです。地域や土地を限定して地盤や自然災害時のリスクを知りたい場合には、工務店や不動産会社に直接相談してみるのも手です。

・夜の雰囲気の確認も大事

気になった土地の暗い時間帯の雰囲気を確認するのも意外と大切なこと。車を運転する方なら、夜に周辺の道路の安全対策や見通しの良さを確認。住宅街に入ると街灯が著しく減少する場所もあるかもしれません。治安面や交通安全の面から夜の雰囲気を前もって確認しておいて、納得のうえで土地を購入するのが失敗しないための秘訣です。

とくに人気のエリアはここ! 

家とハート
コロナ禍の影響で働き方やライフスタイルが変化し、都心を離れて千葉に戸建てを購入する方が増加しました。リモートワークが増えて「基本は在宅、月に何度かの出社時は通勤時間1時間以内を希望」。このような需要にも今回紹介したエリアはぴったり。今回紹介した中から、とくに人気の高い3つの地区を紹介します。

・稲毛地区 

千葉市稲毛区が1つ目のおすすめエリアです。大型ショッピングセンターや飲食チェーン店が多く、買い物や外食はとても便利です。稲毛駅からは、東京駅や新宿駅に乗り換えなしでアクセス可能な点も人気の理由の1つ。さらに駅前から乗れるバスは路線が多数あり、住宅地までの道のりも安心です。

・勝田台地区 

八千代市に位置する勝田台地区も、住宅地として人気があるおすすめのエリアです。勝田台駅と東葉勝田台駅、隣接する2駅で東京方面へアクセスしやすいのが特徴。駅前には「みずき通商店街」があり、どこか昔ながらの雰囲気も感じられます。

・柏地区 

柏市の紹介でも多くの魅力をお伝えしましたが、やはり今回の中で柏はとくにおすすめの地区のうちの1つです。駅ビルや大手家電量販店など駅周辺はとにかくにぎわっています。利便性重視の方におすすめのエリアです。
>>都心へのアクセスもよい柏市の土地価格は?

失敗のない土地探しはR+houseにご相談を! 

茨城県_白い壁と木目の床の清潔感のあるキッチン&ダイニング
都心へのアクセス良好な千葉県の北西部は、住みやすさや利便性の高さからベッドタウンとして人気の街です。河川や緑豊かな公園なども多く、自然環境の良さも魅力の1つ。その分河川の氾濫や液状化のリスクもあります。R+houseなら地盤調査や改良工事を丁寧に行い、安心で安全な家づくりを実現。さらに土地の良さや特徴を活かした設計でお客様の理想を最大限に叶えた住まいをご提案いたします。「千葉県北西部で希望の土地を探してほしい」「このエリアに住みたい!」など、まずはお気軽にご相談ください。
>>千葉で家を建てるなら、R+house八千代・幕張・柏へご相談ください、ご予約はこちら

#茨城県守谷市 #千葉県千葉市花見川区 #千葉県柏市 #千葉県八千代市 #千葉県我孫子市 #茨城県常総市 #茨城県取手市 #茨城県つくばみらい市#土地 #海の近く #家づくりの基礎知識 #耐震 #地盤 #災害 #住みやすい街 #都心に近い #静か・閑静 #2沿線以上利用可 #アクセスが良い #日当たりが良い #地盤対策 #水害対策
高気密住宅・高断熱住宅ってどんな家?八千代市...
建ぺい率と土地探しの関係性を解説!千葉市・柏...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

千葉県船橋市の土地価格・相場は? 今後の価格推移も予想!注文住宅を建てる際の土地選びのポイント

家づくりノウハウ
2023.10.10

注文住宅用の土地探しのコツ!千葉県で理想の土地を見つけよう

家づくりノウハウ
2023.09.12

柏市の土地価格は?将来の推移を予想|平屋や狭小地の家についても解説

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。