建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

家づくりノウハウ
公開日:2022.04.26
最終更新日:2022.07.21

R+house八千代・幕張・柏の家づくりと庭づくりの流れ

ソファ
R+house八千代・幕張・柏の強みは、「家づくり」と「庭づくり」をトータルでご提案することです。家づくりの進め方について紹介いたします。ぜひご覧ください。
R+house八千代・幕張・柏の【家づくりと庭づくりの流れ】を紹介するページです。わたしたちは、千葉県の八千代・幕張・習志野・柏・成田を拠点に、地域の皆さまへ理想の家づくりをお届けしており、「家と庭のトータルコーディネート」をコンセプトとした家づくりをご提案しています。

目次

建築家と建てる家づくり「R+house」ができるまで

ステップ1 【参加費無料】後悔しない為の賢い家づくり勉強会に参加 

お金や性能のこと等、お家を建てる前には、正しく知っておかないといけないことがたくさんあります。
R+house八千代・幕張・柏では、「何から始めて良いかわからない」「一生に一度の買い物なので後悔したくない」というかた向けに、
「後悔しないための賢い家づくり勉強会」というセミナーを毎月、八千代市民会館(八千代市)やR+house幕張モデルハウス等で参加費無料で開催しています。
家づくり勉強会では、家づくりを進めるうえで重要なポイントを講師が分かりやすくお伝えすることを重視し、
第三者として中立的な立場での情報を提供する構成です。しつこい営業はありませんのでお気軽にご参加ください。
勉強会に集中して参加いただけるよう、会場によってはキッズスペースを設けていますので、
お子様連れのかたも安心してご受講頂けます。
まずは、家づくりの最初の一歩として、賢い家づくり勉強会に参加してみましょう。

>後悔しないための賢い家づくり勉強会の日程を見る

ステップ2 住宅の見学会に参加しましょう!

R+house八千代・幕張・柏は、「構造見学会」や「完成見学会」を随時開催しています。
構造見学会とは、お家の内装工事に入る前の工事現場を見学できるイベントです。
完成後では隠れてしまう床下や壁の内部等に、施工精度はよく表れるといわれています。
ぜひ、構造見学会に参加いただき、弊社施工スタッフの仕事をご確認ください。

完成見学会とは、実際に弊社で建築されたお施主様にご協力をいただき、
お引越し前の完成したばかりのお家を見学いただける期間限定のイベントです。
建築家のデザインやご家族のライフスタイルにあった生活動線など、
建築家との家づくりならではのこだわりを感じてください。

その他に、わたしたちの家づくりの魅力を詰め込んだ「モデルハウス見学会」や、
お施主様のご厚意で実現、生の声を聞ける「オーナー様宅見学会」も随時開催しています。
ぜひ実際に体感してください!

▼お近くの常設モデルハウス(申込受付中)
【常設モデルハウス(幕張)】
幕張モデルハウス
住所 千葉市花見川区幕張町5-417-7(幕張ハウジングパーク内22区画)

【常設モデルハウス(柏)】
柏の葉モデルハウス
住所 柏市新十余二15-2(住まいるパーク柏の葉)

>見学会の日程を見る

ステップ3 家族にあった資金計画をたてましょう!

家づくりを進める際に、一番気になるお金のこと。
世帯の年収から算出する「金融機関が貸し出ししてくれる金額」と、
毎月のその他のお支払、お子様の教育費やご夫婦の老後資金を踏まえたうえで算出する「無理なく返済できる金額」は違うことが多いです。
建てた後も後悔しないために、しっかりと資金計画を組むことをおすすめしています。

わたしたちは、資金計画シミュレーションシステムを用いて、どなた様にもわかりやすく
お家づくりのお金についてお伝えしています。
例えば、
・住宅の購入は、なるべく頭金を貯めたあとが良いのか?今すぐが良いのか?
・金利1.0%変わること,どれくらい支払金額は変わるのか?
・ご家族の将来を見据えたローンシミュレーション
等をお伝えしています。

ご家族様ごとに状況が全く違う中、年収で算出した借りられる予算だけで判断することはお勧めしません。
まずは資金計画相談会で、ご家族にあった資金計画を策定し、安心したうえで家づくりを進めていきましょう。

>資金シミュレーションをする

ステップ4 土地を選びましょう!(土地探しもサポートいたします)

建築する土地がまだ見つかっていないお客様には、建築のパートナーとして一緒に土地の選定をさせていただきます。
ステップ3で確定した資金計画をもとに、建物予算・土地予算の目安を捉え、最適な土地を選定します。

わたしたちの家づくりは、建築家がすべてプランニングを行います。
建築家の強みは、狭小地や旗竿地等の一般的にはプランニングが難しい土地のポテンシャルを最大限に活かすことです。
普段は選択肢になりにくい土地形状や場所も、素敵な候補としていれることが可能です。
しかも、そのような建築が難しい土地は比較的リーズナブルな価格で販売されています。
過去の建築事例を踏まえて、土地選びをサポートいたしますのでご安心ください。

ステップ5 敷地調査のあとは、建築家へプラン設計申込

土地が決定後、建物を建てるために、
土地の正確な寸法や地盤の状況、上下水道・ガス等の整備状況をお調べします。
また、各行政機関に建築その他法令関係の調査を行います。
これらは安心・安全の家づくりに向けて重要なステップとなります。
各種調査完了後、建築家へ正式にプラン設計の申込みを行います。

ステップ6 建築家のヒアリング

お客様、わたしたち、そして建築家の3者で打ち合わせをします。
建築家からは、ご家族の趣味や未来の家族像、平日・休日の暮らし方等を質問させていただきます。
よりご家族にあったプラン提案ができるよう、とても大事なステップとなります。
いままでの暮らしでストレスに感じていたこと、新居でこれから、また数十年後
家の中でどのような暮らしをしたいのか、ご家族全員が幸せに暮らすための重要な項目をお聞きします。
緊張せずに、ざっくばらんにご希望やご要望をお聞かせください。

ステップ7 プランのご提示と追加調整

ステップ6のヒアリング情報をもとに、建築家がラフプランを作成します。
ラフプランは、建築模型やパース等でお客様がイメージをしやすい形でご提示いたします。
デザインの意図や、暮らしの導線イメージをお伝えいたしますので、暮らしを想像いただける楽しい時間になるでしょう。
追加のご要望もお伺いいたしますので、お気軽にお申しつけください。

当日は、プランと概算の見積もりをご確認いただきます。ご納得いただいた際は、
建築確認申請に使う図面作成申込の「実施設計申込」をしていただきます。

ステップ8 プランの最終確認

ステップ7で仮に修正箇所があれば、その修正箇所を反映し、
細部まで作り上げた最終プランを確認いただきます。
その後、外壁や屋根材や床材、ドアなどの仕様を決めていきます。
色合いバランス等についても、建築家に相談しましょう。

ステップ9 仕様打ち合わせ

担当スタッフや弊社の建築士、インテリアコーディネーター、現場監督と相談しながら、
仕様や設備についてさらに細かな打ち合わせをいたします。

ステップ10 設計・施工請負契約から着工

素敵なマイホームを建てるお約束(請負契約)後、専属の各職人さんが一丸となり、丁寧につくりあげます。
工程は、地鎮祭→基礎工事→棟上げ・外部工事→内部・設備工事→外構工事→完成・引越しという流れに。

ステップ11 お引渡し後のアフターサービス

お引渡し後から、お客様との長いお付き合いが始まります。
R+houseは、お客様が末永く安心してマイホームでお過ごしいただけるように、
定期訪問や、お引渡し後の3ヶ月点検、1年点検、3年点検、5年点検、10年点検といったアフターサービスを60年にわたり行います。


植物と住まいに精通した専属デザイナーとの庭づくり「GARDENS GARDEN」ができるまで

ステップ1 ヒアリング・ご相談

「R+house」のステップ9の仕様打合せのタイミングで、庭づくりも本格的に始まります。

まずは、わたしたち(GARDENS GARDEN認定施工パートナー/ガーデナー)と打ち合わせです。
庭づくりに関するご要望やお困りごとなど、なんでもご相談ください。
具体的なイメージが湧いていなくても、一緒に庭のある暮らしを想像しながら、
庭づくりのイメージをすり合わせしていきましょう。

ステップ2 プランニング

ステップ1でいただいた情報やご要望、敷地・建物の図面をもとに、
GARDEN GARDENの専属デザイナーが敷地全体のプランニングを行います。
土地、建物、植物の生長やライフスタイルの変化にあわせて暮らしに馴染む庭をデザインし、
庭のある暮らしの計画 “GARDENS LIFE プラン”としてご提案資料を作成します。

ステップ3 プランのお披露目・作庭

いよいよ、”GARDENS LIFEプラン”のお披露目です。
プランにご満足いただけましたら作庭に向けて弊社と請負契約を締結していただきます。

作庭だけでなく、お引き渡し後の暮らしやお手入れを“もっと”楽しむための情報提供やワークショップの開催、
問い合わせ窓口や定期的なお手入れサービス等を総称した “GARDENSLIFE サポート”をお届けします。
 植物のないプランでのご契約や、認定施工パートナーにて工事を進められなかった場合は “GARDENS LIFE サポート” をお届けできませんのでご注意ください。
#土地 #家づくりの基礎知識 #工務店 #建築家 #外構 #庭 #注文住宅
何も知らずに買うリスク
【土地は70点なら買い】
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

千葉県船橋市の土地価格・相場は? 今後の価格推移も予想!注文住宅を建てる際の土地選びのポイント

家づくりノウハウ
2023.10.10

注文住宅用の土地探しのコツ!千葉県で理想の土地を見つけよう

家づくりノウハウ
2023.09.12

柏市の土地価格は?将来の推移を予想|平屋や狭小地の家についても解説

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。