こんにちは。
アールプラスDM 工務の金野でございます。
今日は、建築豆知識をご紹介したいと思います。
「いの一番」この言葉を聞いて思い浮かべるものは何ですか?
料理をする方にはお馴染みの調味料でしょうか?
辞書で調べると、「真っ先に」という意味があるみたいですね。
実は、建築用語が語源という説もあるんです!
お家の柱には、位置を示す住所がついています。
これを番付とい言います。
縦方向に「1,2,3,・・」、横方向に「い、ろ、は、・・」将棋盤みたいですね。
大工さんは、図面と柱材に記されている番付を見ながら組み上げていきます。
この作業を棟上げと言います。
そして、基準となる最初の場所が、「い」の「1」番。
だから、一番最初のことを、いの一番、というのだそうです。

先日の棟上げも無事にとり行われました。
アールプラスハウスでは、構造計算を行った耐震等級3を標準としております。
永く安心して住み続けるために。
家づくりのご相談は、いの一番にアールプラスへ!!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。