建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

暮らしのポイント
公開日:2022.05.31
最終更新日:2022.08.03

ノマドな猫とノマドな暮らし

猫
「ノマドな猫とノマドな暮らし」というコラムです。家づくりの基礎知識・ペットと暮らす・設計に関する記事が記載されており、詳しく知ることができます。八千代市・幕張・柏市の注文住宅なら株式会社アールプラスDM。
みなさん、こんにちは。
R+house千葉インテリアコーディネーター坂詰です。

ここ数年、ノマド「nomado」という言葉をよく耳にします。

もともとは「遊牧民」の意味ですが、ネットワーク環境やパソコンやタブレットの普及ととも
にワーキングスペース「遊牧民」のように移動しながら仕事ができる
新しい働き方が当たり前になってきました。

我が家には「はな」と「ゆうたろう」と「あかり」の3匹の猫がいます。
在宅ワークの機会が増え、3匹いる猫たちを観察しているとまさに
にゃんこ達は先頭切って「nomado」な暮らしを実践しているわけです。

あれ?さっきまでここで寝ていたのにどこいった?
お日様が出てきたらバルコニーでひなたぼっこ・・・。
かと思うと、わざとキーボードの上を歩いて文字を打ち込んでみたり・・・。

実は今度担当させていただくお客様も猫を3匹飼われています。
先日建築家との打ち合わせに同席させていただきました。


猫を飼うにあたって考慮したいのが、

①トイレどこに置く問題・・・臭い・トイレの砂の飛び散り
②壁紙ボロボロ問題
そして一番大切なのが
③人と猫にとって快適な「nomado」な暮らしスペースの確保と人との快適な距離感


そこで、今回のプランは

①土間リビングで猫トイレ設置カウンターを壁際に置き仕切っているため
1匹ずつ落ち着いて用が足せ、砂が飛び散りにくくしてあり、お手入れもしやすい。
②壁面をOSB素材で仕上げることによって壁紙がボロボロにならない。
③1階2階ともにワンルームのような造りで吹き抜けにキャットウォークを造作、
お互いに「nomado」な暮らしが楽しめ、OSB素材なのであとから棚を増設できる。
などの工夫がちりばめられておりました。

猫たち


洋服掛け


今猫を飼っていてこれから家を建てようとお考えの方も・・・
これから家を建てて猫を飼おうかなとお考えの方も・・・

建築家と一緒にR+houseで猫とともに「nomado」な暮らしができるお家づくりをしませんか?

ぜひ、ご来店をお待ちしております。


#間取り #デザイン #暮らしの工夫 #建築家 #注文住宅
暮らしのはじまり
建築家◆初回打合せ◆どんな暮らしがしたいですか?
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。