みなさん、こんにちは。
R+house千葉インテリアコーディネーター坂詰です。
ここ数年、ノマド「nomado」という言葉をよく耳にします。
もともとは「遊牧民」の意味ですが、ネットワーク環境やパソコンやタブレットの普及ととも
にワーキングスペース「遊牧民」のように移動しながら仕事ができる
新しい働き方が当たり前になってきました。
我が家には「はな」と「ゆうたろう」と「あかり」の3匹の猫がいます。
在宅ワークの機会が増え、3匹いる猫たちを観察しているとまさに
にゃんこ達は先頭切って「nomado」な暮らしを実践しているわけです。
あれ?さっきまでここで寝ていたのにどこいった?
お日様が出てきたらバルコニーでひなたぼっこ・・・。
かと思うと、わざとキーボードの上を歩いて文字を打ち込んでみたり・・・。
実は今度担当させていただくお客様も猫を3匹飼われています。
先日建築家との打ち合わせに同席させていただきました。
猫を飼うにあたって考慮したいのが、
①トイレどこに置く問題・・・臭い・トイレの砂の飛び散り
②壁紙ボロボロ問題
そして一番大切なのが
③人と猫にとって快適な「nomado」な暮らしスペースの確保と人との快適な距離感
そこで、今回のプランは
①土間リビングで猫トイレ設置カウンターを壁際に置き仕切っているため
1匹ずつ落ち着いて用が足せ、砂が飛び散りにくくしてあり、お手入れもしやすい。
②壁面をOSB素材で仕上げることによって壁紙がボロボロにならない。
③1階2階ともにワンルームのような造りで吹き抜けにキャットウォークを造作、
お互いに「nomado」な暮らしが楽しめ、OSB素材なのであとから棚を増設できる。
などの工夫がちりばめられておりました。
今猫を飼っていてこれから家を建てようとお考えの方も・・・
これから家を建てて猫を飼おうかなとお考えの方も・・・
建築家と一緒にR+houseで猫とともに「nomado」な暮らしができるお家づくりをしませんか?
ぜひ、ご来店をお待ちしております。
R+house千葉インテリアコーディネーター坂詰です。
ここ数年、ノマド「nomado」という言葉をよく耳にします。
もともとは「遊牧民」の意味ですが、ネットワーク環境やパソコンやタブレットの普及ととも
にワーキングスペース「遊牧民」のように移動しながら仕事ができる
新しい働き方が当たり前になってきました。
我が家には「はな」と「ゆうたろう」と「あかり」の3匹の猫がいます。
在宅ワークの機会が増え、3匹いる猫たちを観察しているとまさに
にゃんこ達は先頭切って「nomado」な暮らしを実践しているわけです。
あれ?さっきまでここで寝ていたのにどこいった?
お日様が出てきたらバルコニーでひなたぼっこ・・・。
かと思うと、わざとキーボードの上を歩いて文字を打ち込んでみたり・・・。
実は今度担当させていただくお客様も猫を3匹飼われています。
先日建築家との打ち合わせに同席させていただきました。
猫を飼うにあたって考慮したいのが、
①トイレどこに置く問題・・・臭い・トイレの砂の飛び散り
②壁紙ボロボロ問題
そして一番大切なのが
③人と猫にとって快適な「nomado」な暮らしスペースの確保と人との快適な距離感
そこで、今回のプランは
①土間リビングで猫トイレ設置カウンターを壁際に置き仕切っているため
1匹ずつ落ち着いて用が足せ、砂が飛び散りにくくしてあり、お手入れもしやすい。
②壁面をOSB素材で仕上げることによって壁紙がボロボロにならない。
③1階2階ともにワンルームのような造りで吹き抜けにキャットウォークを造作、
お互いに「nomado」な暮らしが楽しめ、OSB素材なのであとから棚を増設できる。
などの工夫がちりばめられておりました。


今猫を飼っていてこれから家を建てようとお考えの方も・・・
これから家を建てて猫を飼おうかなとお考えの方も・・・
建築家と一緒にR+houseで猫とともに「nomado」な暮らしができるお家づくりをしませんか?
ぜひ、ご来店をお待ちしております。