建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

家づくりノウハウ
公開日:2022.06.15
最終更新日:2022.08.22

注文住宅のための土地探しをしている方へ!土地探しのポイントとは?

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
注文住宅を建てるにはまず土地が必要ですよね。
チラシやインターネットでもエリアや広さなどの情報を入手できますが、実際に現地訪問しなければ分からないことも多くあります。
そこで今回は、注文住宅のための土地探しをしている方に向けて、土地探しのポイントを解説いたします。

目次

土地探しから工務店に相談

注文住宅を建てる前にまず土地を購入する必要がありますよね。
土地の購入と言えば、不動産会社を真っ先に思い浮かべる方も多いでしょう。
ですが、ハウスメーカーや工務店でも土地探しができることをご存知でしょうか。
確かに不動産会社は土地の取引を専門としています。
ですが、皆さまは単に土地を購入したいのではなく、注文住宅まで建てることを前提にしていますよね。
そのため、理想の住まいを求めるお客様が探すべきなのは、家を建てるための土地です。
その場合、ハウスメーカーや工務店に土地探しを相談することをおすすめします。
なぜなら、家を建てる際には様々な建築制限があり、場合によっては理想の家を建てづらい土地を購入してしまう恐れがあるからです。
希望のエリアで予算内の良い土地を見つけても、建築設計の段階で高さや広さに制限がある家を建てることになったり、想定外の予算が必要になったりする可能性もあります。
そのため、注文住宅を建てる土地を探す場合はハウスメーカーや工務店に依頼しましょう。
住宅のプロなので、希望通りの家を建てられる土地か、土地と建物を合わせた予算がいくらかなどを判断できます。
さらに、地元密着型の工務店なら、地域の情報に詳しく、地元からの信頼もあります。
建築後も何十年とお付き合いができるので、土地や住宅に関するアフターケアも安心です。
工務店に土地を依頼する際は、希望のエリアや広さ、建物込みの総予算などの条件を詳しく伝えると、条件に合った土地を探せます。
そして土地が見つかり次第、契約を進めればすぐに建設に移行できます。
土地の購入から住宅ローンまで窓口を一本化できるので、スムーズに注文住宅を建てることが可能です。

土地探しのポイントとは

では、実際に工務店と土地探しをする際にどのような観点から土地を見れば良いのでしょう。
ここでは、現地で土地をチェックする際に押さえたいポイントを3つご紹介します。
1つ目は、日当たりや風通しです。
近くに雑木林や竹林があると風通しが悪くなるので注意しましょう。
また、晴天時は良さそうに見えても、雨天時に側溝の水はけの悪さなどが明らかになる場合があります。
そのため、天気の異なる日に複数回訪問すると良いでしょう。
2つ目は、電柱やゴミ置き場などです。
間口の真正面に電柱があると不便ですよね。
電力会社に問い合わせて移設工事をしてもらうことも可能ですが時間も費用もかかります。
また、家の近くの電柱がゴミ集積所になっている場合もあるので予め確認しましょう。
3つ目は、古家の有無です。
土地だけの価格で販売されていても、古家が残っているケースがあります。
この場合、古家付きで土地を購入することになるので、古家の取り壊しは土地購入者の負担になります。
取り壊し費用も含めて適切な売買価格かを見極める必要があるので注意しましょう。
このように、実際に現地を訪問しなければ得られない情報もあり、複数回に分けて現地調査をする必要があります。
実際に家を建てられる土地かどうか、住宅の専門家にも同行してもらいましょう。

まとめ

今回は、注文住宅を建てる土地を探す際のポイントをご紹介しました。
実際に現地を訪ねて周辺環境を確認することで、住宅を建てられる家かどうか、問題がない土地かどうかを判断できます。
当社では土地探しからお客様をお手伝いし、理想の住まい作りをサポートしております。
柏市で注文住宅をお考えの方は、お気軽にご相談ください。
#土地 #家づくりの基礎知識 #工務店 #保険・保証・アフターサービス #注文住宅
注文住宅の土地探しはいつから?土地探しをスム...
注文住宅で憧れのマイホームを建てましょう!注...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

千葉県船橋市の土地価格・相場は? 今後の価格推移も予想!注文住宅を建てる際の土地選びのポイント

家づくりノウハウ
2023.10.10

注文住宅用の土地探しのコツ!千葉県で理想の土地を見つけよう

家づくりノウハウ
2023.09.12

柏市の土地価格は?将来の推移を予想|平屋や狭小地の家についても解説

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。