建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

ブログ
公開日:2023.07.06
最終更新日:2023.07.06

センスのあるお家って?

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
どうせ住むならセンスのあるお家に住みたいですよね。
お家づくりおしゃれにするためには。
 
 
アールプラスハウス柏沼南の櫻井です。
 
今回はお家づくりで、
参考になる部分をお話ししていきましょう。
 
 
おしゃれなお家にするために。
という点です。
 
 
お家づくりをする上で、外観や内装などデザインは
気にされますでしょうか?
それともなんでもいいでしょうか?
 
アールプラスハウスのHPにお越しいただいて、
このブログにたどり着いていただいている方は
恐らく前者の方が多いと思っております。
 
 
そういう方に向けてのお話しです。
 
 
「センス」という言葉あると思います。
 
洋服や音楽、映画、髪型のセンスなどなどなんでもありますよね、
個人的にはセンスがあるわけではないですが、
センスは鍛えられるものと思っています。
センスって勝手につかない気がしています。
例えば親の影響、育った環境、好きな事、そこから
感性、好みが作り上げられたと思います。
 

私はスニーカーが好きなのですが、
小学6年生から好きでしたので、17年間ほど合計すると
何千を超えるスニーカーを見てきました。
なぜこのカラーで、素材なのかを考えました。
 
その結果センスのあるスニーカーがわかるようになってきました。



お家も一緒だと思っています。
ただ、お家はスニーカーと違い選ぶ場所が多すぎます。
 
スニーカーは、
アッパー、アウトソール、シューレースなどなど
それぞれの色や素材を好みの中から選ぶということになります。
 
引用:https://magazine.cainz.com/article/107483
 
 
 スニーカー購入って
建売に近いかもしれないですね。
完成されているのでセンスがあるものを選び購入しますよね。

 
一方で、注文住宅は大変です。
まずメーカーを決めます。
ナイキ?アディダス?ニューバランス?
それとも有名なグッチ?ヴィトン?
今流行のサロモン?オン?ホカ?
ユニクロ、GU?、靴流通センター?
町の靴屋さん、とスニーカーを買おうとしたときに沢山あります。
悩みますね。
〇〇工務店、ハウスメーカーさんという感じですね。
正直ここが一番大切です、履き心地を捨てデザインや価格を追求する会社もあれば、
履き心地を突き詰めている会社もあったり、、、
一生そのスニーカーしか履けないとしたら、どこで買いますか?
この話は脱線しそうなのでまた次回に!
 
 
注文住宅は
耐震や、断熱性能、構造材、
そこから外壁材や内装の仕上げ、床や壁、
キッチンやお風呂、などなど
壁紙は何万とありますから、難しいですよね。
 
 
構造等も一旦置いといて、
デザインのお話しなので、
おしゃれな住空間を設計するためには、
 
センスを磨かなくてはいけません。
 
ただ、ほとんどの方が住宅を購入するのは1度の為
センスの良いお家の正解がわからないと思います。
洋服であれば、今まで100回以上買い物していますので、
どんな色が似合って、素材がよくて、サイズはMではなくLなのか
明確にわかりますよね、これは購入体験を多くしているからです。

住宅は後悔していない人の方が少ないです。
それは当然です1回しか買ったことが無いのですから。

 
若干ずれましたが、センスをよくするためには、
住宅会社さんに任せましょう。
 
 
 
設計してくれる人、インテリアコーディネーター、あるいは営業さんなど
その人たちは毎日お家の事ばかり考えて何年も何十年も
お家づくりをしています。その人たちがあなた達ならこういうのが好みだと思いますよ。
合いそうですよ、と提案してくれます。
なので任せちゃいましょう。
 
 
アールプラスDMでは
優秀な建築家やインテリアコーディネーターが専属で付きますので
ご安心ください。
イメージや思考から提案をさせていただきます。
 
ご一緒に良いお家づくりをしましょう。
 
 
お家づくりをされていて、1つの会社さんに行きました。
その中で、あれなんか違うな、好みのデザインじゃないな
となったら、その会社さんでは理想のお家づくりができないかもしれません。
 
 
センスとお話ししましたが、
おそらくこれは「好み」ではなかったからと思います。
その会社さんも営業されているということは、
その会社さんのお家づくりが好みの方がたくさんいるということなので
自分達の好み≒センスが合わなかったということかと思っています。
 
 




 それ以外に良いお家を作ると考えた時は
私がいつもモデルハウスでお話ししているのは、

なんか良いと思ってもらうために、
「シンプルにする」これを意識しましょうとお話ししています。
 
いわゆる引き算にするというイメージでしょうか。
 
iPhone
かっこいいですよね、センスいいですよね。
無駄が全くないですね、
 
 
お家もなるべく無駄をなくしましょう。
壁紙は白で、床は木の色、キッチンの色、植物の緑、家具のグレー
そのくらいでぐっとおしゃれに見えると思います。
詳しくはモデルハウスを見に来てください!
 
スニーカーと違って、毎日これから何十年と住むものなので
飽きがこないという意味でもシンプルが良いと思っています。
施工事例
 
 
 
今回はデザインをお話ししましたが
結局デザインは内装工事です。あとからでもDIYでも変更は簡単にできます。
ただ、構造や性能は自分達では変えられません。
個人的にはまず構造、性能をクリアした上で内装を考えましょう。
キッチンやお風呂、気持ちはわかりますが、どんな会社さんでも入れられます。
壁の中を考えましょう。
ご興味がある方はぜひお近くのアールプラスハウスへ
定期的な個別勉強会をお伝えしています。
 
一番大切なお家づくりのお話しは?
 
 
 
スニーカーや服はめちゃくちゃこだわりがあるのですが、
髪型はあまりこだわりが無いので、
友達の美容師にいつもお任せでって言っています。(笑)
プロに任せる結構大切な事かなと個人的には思っています。


それでは!
最後までありがとうございます。


#設計事務所 #工務店 #デザイン #建築家 #注文住宅
室内熱中症対策
ガウディとサグラダファミリア
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。