四国、香川県高松市からフェリーに乗ってアートの島【直島】へ旅をしてきました。
もともとは、草間彌生さんの作品が大好きで、かの有名なかぼちゃを見に行こうの目的の旅でしたが・・・
直島・本村地区にある家プロジェクトというアートプロジェクト。
点在していた空き家などを改修し、人が住んでいた頃の時間と記憶を織り込みながら、空間そのものをアーティストが作品化しています。
【はいしゃ】

かつて歯科医院兼住居であった建物を、大竹伸朗が丸ごと作品化。
アートに詳しくない私でも、一緒に行った子供でも、何か感じるものがあったのか。
ワクワクしながら館内を巡りました。行かれる方の楽しみを奪わぬよう、詳細は控えます。
【ANDO MUSEUM】

そしてそして、安藤忠雄の設計による打ち放しコンクリートの空間が本村地区に残る築100年の木造民家の中に・・・圧巻でした。住みたい・・・。
他にも町じゅうがアート、遊び心がたくさんありました。壁に黒電話が・・・
ここから写真はありませんが、
他にも町じゅうがアート、遊び心がたくさんありました。壁に黒電話が・・・
ここから写真はありませんが、
【南寺】
個人的にはここが一番好きでした。
「南寺」にはジェームズ・垂れるの作品サイズに合わせ、安藤忠雄が設計した新築の建物だそうです。いろいろ衝撃でしたが・・・ぜひ鑑賞してみてください。
他にも、【ベネッセハウスミュージアム】
「自然・建築・アートの共生」をコンセプトに、美術館とホテルは一体となった施設として1992年に開館。瀬戸内海を望む高台に建ち、大きな開口部から島の自然を内部へと導き入れる建物も安藤忠雄の設計です。
もう、島全体が建築・アートに囲まれていて、感性が豊かになる旅ができました。小さな島なのにアートなスポットが美術館や屋外展示など沢山あって周りきれませんでした。
他の離島にもまた別のアートが点在しているので、まだまだ楽しめそうな旅先でした。
本州側、岡山からのフェリーでのアクセスもあるので、お近くにご旅行の際は足をのばしてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます。