リビングとは、主に家族が集まってくつろいだり、コミュニケーションをとったりする場として活用されます。居心地の良い家づくりを考える時に重視される方が多いかと思います。では、2階リビングとはどのようなものなのでしょうか?
2階リビングとは。
2階リビングとは、文字通り2階にリビングがある間取りのことを指します。
昔の戸建住宅では、1階にリビングを配置し、2階に個室を設けるのが一般的でした。しかし、近年の戸建住宅では、2階にリビングを配置したお家が増えています。2階リビングが増えているのは、色々なメリットがあるからですが、それがどんなメリットなのか、逆にデメリットはあるのかについて解説します。
2階リビングのメリット
日当たりがいい
日の光が差し込む時間が2階の方が長くなるため、2階リビングの方が明るくなります。また、隣地が密接している都心部などでも、2階にリビングを作ることで天井を高くとったり、天窓や高窓を設置したりして、光を取り込む工夫がしやすいため、光を取り込みやすくなります。住み始めた後に近くに家が建てられた場合にでも2階リビングだと、日光が確保できる場合もあります。
眺望がいい
2階リビングでは、1階よりも位置が高い分、視界を遮るものが少なく、リビングからの良好な眺望を得られるというメリットがあります。大きく窓をとったり、バルコニーを設けつなげたり、といった工夫をすることで、さらに開放感のあるリビングにすることができます。
プライバシーを確保しやすい
前面に道路がある場合や、住宅密集地に建てる場合は、1階リビングだと外部からの視線が気になることも。その点、2階リビングだと歩行者やご近所の視線を避けやすく、プライバシーを確保しやすいというメリットがあります。視線を気にせず、カーテンを閉めずにゆっくりくつろげるのはいいですよね。
構造が安定しやすい
地震や風の揺れを受けても建物が耐えられるように設ける壁を耐力壁といいます。2階より1階の方が多く必要になるのですが、1階にリビングを設け、2階に個室という間取りだと、リビングを広く取りたい場合、耐力壁が取りにくくなります。しかし、2階にリビングで1階に個室という間取りの場合だと、1階部分に寝室や子供部屋などの個室がくるので、下の階に耐力壁を多く設けやすく、構造的に安定しやすいというメリットがあります。
簡単に4つのメリットを解説させていただきました。次はデメリットについて解説させていただきます。
2階リビングのデメリット
必ず階段の上り下りが必要
2階にリビングの場合、キッチンやお風呂も2階にあることがほとんどです。
そのため、必然的に階段の上り下りが増えます。買い物帰りの荷物を持って、その都度2階へ運ぶことが必要なので、ご高齢の方はもちろん、家事をされる方も負担に感じることがあるかもしれません。
夏場は暑くなりやすい
2階リビングでは、夏場は暑くなりやすいというデメリットがあります。
メリットの際お伝えした、日当たりがいいという長所は、逆を言えば暑さを取り込んでしまうということに繋がるからです。断熱性や遮光性に配慮して設計してもらうことはもちろんですが、エアコンなどの設置場所なども併せて検討する必要があります。
コミュニケーションがとりづらい
2階にリビングを設けるとなると、メリットでもお伝えしたように、その他の個室を1階に設けることになります。この時に考えていただきたいのが、子供部屋です。1階だと、様子が分かりづらかったり、帰宅しても気付きにくかったり、リビングに上がってくる機会が少ないと、顔を合わせる機会が減ってしまう可能性があります。家族全員がリビングを通るような動線をつくっている場合と比べると、コミュニケーションが取りにくくなるところはデメリットと言えるかもしれません。
まとめ
都心部で建てる場合でも明るく開放的なリビングを実現できる、2階リビング。何事もそうですが、メリットがある一方でデメリットもあります。どちらがいいのかというのは単純には言えませんが、階段周りを工夫したり、設備面で工夫したり、間取りを工夫することで、デメリットを減らすこともできるかと思います。敷地や暮らし方、家族構成、などを考慮した上で計画することが大切かと思います。
「理想の家づくりを行いたいけど、何から始めたらいいのかわからない。」「他に押さえておくべきポイントは?」「家づくりについてもっとしりたい。」などなど、気なること、相談したいことがある方はお気軽にお問合せください。モデルハウスの見学も随時受付中です!
>>ご予約はこちらから
>>ご予約はこちらから
最後までお読みいただきありがとうございました。