建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

家づくりノウハウ
公開日:2022.09.08
最終更新日:2022.09.09

直感・感覚・第一印象で心が惹きつけられるもの

株式会社アールプラスDMの家づくり写真
「R+houseがなんとなく目に留まった」という方、その感覚、忘れずに!!
みなさま、こんにちは。
9月に入り、まだ残暑を感じる日もありますが、
夜は涼しくなり「秋」を感じている方も多いのではないでしょうか?

さて、今回は「直感」「感覚」「第一印象」で「R+houseがなんとなく目に留まった者」として
少しお話させてください。

2年前の9月、住んでいるマンションが手狭だと感じ始め、
コロナで「自粛自粛」のマンション生活に不便さと窮屈さを感じ、
我が家は中古戸建・建売戸建・専有庭つきマンションを見ていました。

そんな中、近くに展示場あるし、試しに見に行ってみよう!と、
幕張の住宅展示場を訪れ、私はR+houseのモデルハウスに一目ぼれしました。
注文住宅は敷居が高いイメージで、営業されることに夫婦ともに警戒をしていましたが、
私たちの今の住まいの困っているところや、今後どのようにしていけばいいのかなど
お医者さんから問診を受けている感覚だったのを覚えています。

よくよく話を聞くと、「建築家住宅」

正直なところ、建築家にあまり興味はありませんでしたが、
実は、昔から国内外の空港や、モスクや教会、図書館、役所、神社など、
様々な建造物を見ることや、その空間を体感することが好きだったので、
目に留まったモデルハウスが、自分が好きだったものに通じていたということに
少し驚きました。


↓シンガポール チャンギ空港(私の好きな空港です)

↓角川武蔵野ミュージアム(先日行ってきました)

↓ゴッホ展(小学生の頃、このひまわりの絵に吸い込まれるような感覚だったことを思い出します)

きっとR+houseが目に留まった方にも、「椅子が好き」「美術館に行くのが好き」
「インテリアショップを見て回るのが好き」「デザイン性のある文房具が好き」など、
そんな方が多いのではないでしょうか?

それはきっと「潜在的に建築家やデザイナーに似ている感覚を持っているから」かもしれません。

ですが、R+houseはデザインだけではありません。
皆さんが感覚的に心や目を惹きつけられたR+houseのお家は、寒暖差や四季のある日本でも、
「春夏秋冬」快適な生活を与えてくれる性能が伴っています。
断熱材は○○で…窓が○○で…サッシが○○で…といった使用しているモノだけではなく、
その土地その土地の陽の光の入り方、周りに建っている建物の位置など、建築家の様々視点から
快適なお家づくりを目指していきます。

ぜひ、この秋は「芸術の秋」としてR+houseで建築家の空間を体感してみてはいかがでしょうか?

R+houseでは執拗な連絡や非常識な営業は致しません。
お客様の気持ちに寄り添いながら、みなさんが現在の住まいでお困りのことや、
「そもそもお家づくりって何??」というような素朴な疑問にも
お答えさせていただきます。

みなさまのご来場をスタッフ一同お待ちしております。
#工務店 #デザイン #建築家 #注文住宅
以外と盲点な○○○
賢い家づくり勉強会
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。