建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

暮らしのポイント
公開日:2022.09.24
最終更新日:2022.09.24

フリーアドレス vs. 私の城?

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
初めまして。
アールプラスDM 設計の山﨑と申します。

入社して数週間・・・私がR+の中で好きなポイントはいくつもありますが、
・どのstudioもmodelも恰好良くて綺麗!
・スタッフが皆穏やか。そして頼りがいがある。
に加えて、
・ワークスペースがフリーアドレスになっていること
も、そのひとつです。
個人専用の机はなく、自分の好きな場所で仕事ができます。

フリーアドレスのメリットとしては
・省スペース化
・コミュニケーションの円滑化
・様々な変化に柔軟に対応できる
・・等、たくさんありますが、
働く環境が良いとパフォーマンスは上がるものです。
良い影響がお客様の元へも届くと思います♪
R+house 八千代studio



さて、私の個人的な話になりますが、
最近の悩み事。それは、
「自宅のワーク&スタディスペース問題」!


我が家は2年前に新築しました。

すでにコロナ渦だったこともあり、
夫婦揃って在宅ワーク多め。
小学校も保育園もいつまた休校・休園になるか分からない。
(あぁ思い出しただけで不安感や閉塞感が蘇ってきますね・・)

自宅だけはとにかく自由度を持たせようと計画し、
スタディスペースもいわゆる「フリーアドレス」を目指しました。
好きな時に、好きな場所で。

結果、専用の机などは置かず、
小学3年の長女はいま、私か主人が仕事をしている長机に椅子を持ってきて、隣で宿題をします。
その光景は、我が事ながらとても微笑ましく、
近くにいても、集中している親と子は程よい距離感がとれて、
何とも良い感じなのです。
かと思えば、階段ホールの大きな窓の前で本を読んでみたり、、
大人もその日の仕事内容に合わせて場所を移動したり、、

我が家もフリーアドレス!いい感じだなぁなんて思っていた矢先・・・


つい先日、長女が
「自分だけの机がほしい!!狭いし好きな物も置けない!!一緒に使うなんていやだ!!」と。。
・・・・・きたか。この時が。。。泣

そこから、毎日「机欲しい攻撃」に悩まされております。。
嵐が過ぎるのを待とうか・・とも思ったのですが、
「私の理想の机とベッド(←いつの間にベッド追加された⁉)」
という絵をこまかーいこだわりと共に提出してきたので、
どうやら購入する流れになりそうです。。。
これ置くスペース、どこにしようかなぁ。ベストを模索中です。
私の理想の机とベッド(by長女)


子供がいるくらしでの家づくりは悩み事が沢山ですよね。
そしてその悩みは子供の成長と共に変化していくもの。
ぜひ、どんな小さなことでもR+へご相談ください。
頼れるスタッフがお待ちしております!
#住宅ローン #家づくりの基礎知識 #設計事務所 #工務店 #間取り #設計 #建築家 #注文住宅
monoマガジンに掲載されました!
小さなこだわり
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。