こんにちは
12月は 年末年始の準備が慌ただしくなり
クリスマスが終わるとイベント一つ終わった・・・とホッとするのは私だけでしょうか?
12月は 年末年始の準備が慌ただしくなり
クリスマスが終わるとイベント一つ終わった・・・とホッとするのは私だけでしょうか?
あと5日で今年も終わり 新たな年 お正月を迎えます。
皆さんの家ではお正月飾りを飾りますか?
正月飾りとは『年神様』をお迎えするためのもので
皆さんの家ではお正月飾りを飾りますか?

正月飾りとは『年神様』をお迎えするためのもので
新年が幸多い年になるように 大掃除で家を清めてから
飾るのが良いそうです。
近年ではモダンなデザインや小さい物から大きな物まで色々な形のお飾りを
見かけるようになりました。

お正月飾りは『正月事始め』の12月13日以降ならいつ飾っても良いそうです
それでも 12月25日のクリスマス後に飾る!と言う方が多いのではないでしょうか。
お飾りを飾る日にちは 特に末広がりの【八】の字が入っている 縁起の良い12月28日や キリの良い 12月30日に飾るのがおすすめみたいです。
私は12月29日に飾ろうとした時に 義理母に「二重苦」になるのでやめなさい!
と言われ ビックリしたのを覚えています。(笑)
31日も「一夜飾り」になるので避ける習わしがあるそうです。
来年の【良き幸】を願って皆さんのお家も昨年とは違う形のお飾りを
選んで飾ってみませんか(^^♪

R+houseは建築家住宅
是非 ご見学にいらしてください。
お待ちしております。
お待ちしております。
今年も沢山のご拝読ありがとうございました。
来年もR+houseをどうぞ宜しくお願い致します。
ー・-・良いお年をお迎えください・-・ー