建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

暮らしのポイント
公開日:2022.05.15
最終更新日:2022.08.03

家づくりの抑えるべきポイント

キッチンカウンター
「家づくりの抑えるべきポイント」というコラムです。家づくりの基礎知識・ノウハウ・に関する記事が記載されており、詳しく知ることができます。八千代市・幕張・柏市の注文住宅なら株式会社アールプラスDM。

目次


皆様こんにちは!

アールプラスハウス八千代スタジオの手塚です。
ホームページが新しくなり、今までお読みくださっていた方も
これからお読みいただく皆様も、改めまして、よろしくお願いいたします。
ブログからコラムへ形も変わり、少々読みにくいところもあるかと思いますが
よろしくお願いいたします。
お読みいただいているあなた様は、お住まいはどちらからになりますか?
私たち八千代スタッフは、住まいづくりの理想を求めて、全員茨城県から勤務しております。

【住まいを求める理由】
「住まい」と一言で言っても、アパートなどの賃貸ももちろん住まい。
住まいを求めるには皆さん理由があると思うんです。
コロナで在宅勤務になって、手狭さを感じたり、子供たちが伸び伸びと暮らすために、などなど。
目的意識が明確であればあるほど、初めての家づくりで大切なことへの理解も深まると思います。
住まいづくりを始めるにあたり、私たちは皆様のそういったきっかけについて
しっかりとヒアリングから始めます。

【そこで繰り広げられる暮らし】
地に根を張り、これからの暮らしを守る住まいの中で、またはその暮らしを中心に広がる風景を皆様、きっと思い浮かべることと思います。
ご新居で皆様はどのような暮らしをしていましたか?
「原風景」といいまして、ご夫婦それぞれが、どのような生い立ちを経て今に至り
二人で描いた、みらいの風景について、特に詳しくお伺いしております。

【どうせ建てるならと欲張らないこと】
逆でしょ!どうせ建てるんだからあれもこれもやりたい!叶えて!
が普通の方の気持ちだと思います。
ちょっと待ってください!
ファッションも流行り廃りがあるように、特にIOTやHEMSなどは、機器の故障で交換の際、互換性がなくやむなく廃止など、悲しみがつきものです。
視界に入る色を3色にまとめる、なんて言います。
同じ壁面に凹凸を少なくしたり、「美しさ」は敷いては普遍的で、飽きの来ない永続性のある暮らしが得られます。
今の衝動だけで、暮らしを決めないよう私たちは本当に美しいと思えるもの、信頼に値するもののみご紹介させていただいております。

【結局は物でしかない】
住まいづくりをするうえで、内装にもこだわりたい気持ちがあるのは当然です。
子育ても終わり、落ち着いた夫婦の暮らしを得たときに、気が付けばあちこちの設備もくたびれていた、なんてことはお住まいづくりをご検討されておられる皆様の
ご実家などでご経験のある方もいらっしゃると思います。
リフォームされた方もおられますよね?
でもなかなか建物まで手を入れる方は少ないと思います。
そうなんです。設備機器は交換できますが、家本体は簡単に交換できませんよね?
住まいづくりの際、一番大切なのは家本体を、これからの未来の気候やエネルギー消費に対応したもので、自分たちの暮らしに見合った大きさで建てることなんです。
設備は、資産にはなりませんから・・・。

【選ぶべきものの基準】
キッチンやお風呂、そのほか壁紙やたくさんのことを住まいづくりの際決めていかなければなりません。
しかも「予算の中で」。
お腹の空いているときにお買い物をしてしまい、食べきれないほど買ってしまった
なんてご経験ある方も多いかと思います。
せっかく住まい造りするんだからと、思いのたけをぶつけても、幸せや豊かさと
比例するとは限りません。
物選びの基準は、特に住まい関係は、きちっとしたヒアリングあってこそだと思います。
勢いで決めず、きちっとした基準を一緒に導いていきましょう。

【座談会】

私たちアールプラスハウス八千代スタジオでは、たくさんの方に住まいづくりのものさしを持っていただくために、本日も八千代市市民文化会館におきまして、後悔しないための賢い家づくり勉強会を開催いたしました。
アールプラスハウス八千代スタジオでは、勉強会にご参加できない方のために
毎日座談会と称しまして、皆様に住まいづくりに、あくまでも営業としてではなく真摯に向き合っています。
いつでもお気軽にご相談いただけましたら幸いです。
座談会のご予約はこちらから。

【さいごに】


これだけたくさんの住宅会社がある中で、自分たちの暮らしに合ったメーカーを
どうやったら選べるのか、または巡り合えるのか、と伺うことがあります。
その基準や、自分たちの資力を、しっかりと確認することさえできれば
あとはたやすいです。
一緒にまずは学んでいきませんか?

#家づくりの基礎知識 #性能
癒しの空間
室内干しと気密性
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。