皆さま、こんにちは。
R+house柏たなか店、住宅アドバイザーの下山です。
明日は関東でも積雪の予報となっておりますね。
極寒の一日となるようですので、お出かけの際は、暖かくしてお出かけください。
さて、本日弊社の守谷モデルハウスでも採用している
床下エアコンについてご紹介をさせていただきます。
床下エアコンとは?
一般的にエアコンは、壁に設置されておりますが、床下エアコンの場合は1階の床下にかけて設置し、家全体を温度管理する空調システムになります。
1部屋ごとに暖めるという発想のエアコンとは異なり、床下エアコンは床下からエアコンの風を各部屋に送らせる方法となっています。
暖められた空気は膨張し、上昇しますので、1階の床下エアコンから2階まで暖かい空気を送ることができます。



※施工中の写真
そんな床下エアコンのメリット・デメリットについてご紹介をさせていただきます。
そんな床下エアコンのメリット・デメリットについてご紹介をさせていただきます。
【メリット】
・1台で家全体を温めることも可能なので、コストパフォーマンスが良い
・直接エアコンの風が当たらない
・家全体が暖かい
【デメリット】
・一般的なエアコンの設置基準とは異なるため、エアコンの保証がつかない
・床下エアコンを利用するためには、基礎断熱の採用が必要
・どんな住まいにでも採用ができるわけではなく、建物の性能基準をクリアする必要がある
寒い日は、体の動きが鈍くなってしまいます。
が、暖かいお部屋で動くことも苦にならない生活は、きっと人生の多くを豊かにしてくれるのではないでしょうか?
床下エアコンってどんなもの?
と、ご興味のある方は是非、弊社の守谷モデルハウスにて床下エアコンのある住まいを体験にお越しくださいませ。
と、ご興味のある方は是非、弊社の守谷モデルハウスにて床下エアコンのある住まいを体験にお越しくださいませ。
◆守谷モデルハウス
皆様のご来場をお待ちしております。
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございます。
本日の担当は住宅アドバイザーの下山でした。