建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

暮らしのポイント
公開日:2023.02.14
最終更新日:2023.02.14

暮らしを彩るハンドソープ7選

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
こんにちは。
立春とは名ばかりの寒さが続いておりますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

感染予防対策として、まだまだ食事前や帰宅後、外出先でもこまめな手洗いが欠かせない生活が続いていますね。

乾燥に加え、頻繁な手洗いで、手肌へのダメージも気になる今日この頃。

ハンドソープに目を向けてみると、肌をいたわる天然成分配合や、アロマの香りを楽しめるタイプなど、実に豊富な種類がありますよね?

また、デザインの良いオシャレでハイセンスなボトルの製品も多数出ており、インテリア雑貨としても楽しめます!

そこで、今回は、毎日の手洗いを明るく彩ってくれるハンドソープを、いくつかご紹介させていただきます。

毎日何度も使うものだからこそ、お気に入りのハンドソープを選んでみませんか?



Aesop

レバレンス ハンドウォッシュ


我が家で現在リピート中!
オーストラリア、メルボルン発のブランド”Aesop”のハンドソープ。

オレンジ、ローズマリー、ラベンダーのオイルが配合されており、植物由来成分による保湿性が抜群です。
微粉砕されたパミス(軽石)がスクラブとして力を発揮し、角質除去効果も!
個人的には、香りが大好きで、アロマティックルームスプレーと併用しています。


DIPTYQUE

エクスフォリエイティング ハンドウォッシュ



©️DIPTYQUE公式HP

以前、贈り物でいただいた”ディプティック”のハンドソープ。
アロマキャンドル界の王者に君臨する香りの豊かさが、最大の魅力!
クラッシュしたオリーブ種子でできたスクラブが、汚れをしっかり落としてくれました。

現在は、”BAIES”のキャンドルで、香りを楽しんでいます。



HARNN

シンボポゴン ナチュラル ハンドウォッシュ

©️HARNN公式HP

世界各地の五つ星ホテルでアメニティに選ばれ、スパをも併設するタイのウェルネスブランド”HARNN”
こちらの石鹸はタイ土産として、とても有名ですよね?
石鹸も大好きなのですが、繊細な香りを残す天然アロマのハンドウォッシュも優れものでした!
ピュアレモングラスとラベンダーのエッセンシャルオイルのさわやかな香りが魅力です。



THANN

ハンドウォッシュ



©️THANN公式HP

HARNNと並び、タイにて極上と言われているスパを展開している”THANN “
日本でショップ展開をしているのでHARNNよりも手に入りやすい製品です。
コメヌカ油、ホホバ油、サンフラワー油がたっぷり配合されており、保湿効果も抜群。
カミツレウォーター、ティーツリー葉油の香りはスパイスが効いておりリフレッシュ出来ます。



LEAF&BOTANICS

ハンドソープ

©️LEAF&BOTANICS公式

天然成分にこだわったスキンケアラインを生み出し続けている老舗石けんメーカー”松山油脂”の液体石鹸。
素早い泡切れと優しい洗い上がりが特徴で香りはグレープフルーツとラベンダー、ユーカリの3種類。
まだユーカリしか使用した事が無いので、他の香りも楽しんでみようと思っています。
お財布に優しいコスパの良さも魅力!



NEAL'S YARD REMEDIES

ハーバルシトラスハンドソープ

植物の力を取り入れ、上質なアロマで名高いイギリス生まれの”ニールズヤード”
特徴である青のボトルは、遮光性が高く保存料をたくさん入れなくても品質を保つ効果が。
もちろん香料は不使用!
レモン果皮油・オレンジ果皮油・グレープフルーツ果皮油などのオーガニック成分の香りがとても爽やかでリフレッシュ出来ます。



JAMES MARTIN

指定医薬部外品 薬用泡ハンドソープ

©️JAMES MARTIN公式

清潔さが求められる飲食業の現場からうまれた日本のライフスタイルブランド。
安心、安全の薬用泡ソープで、すすぎが早くすっきりとした使用感が特徴。
ヌルつきのない速やかな洗い上がりです。
無香料なので料理中の手洗いに、おすすめ!
コスパの良さも魅力です。
八千代Studioでは、こちらのブランドの消毒液を愛用中です。


いかがでしたか?

皆さまの毎日の暮らしに、ちょっとした彩りを取り入れ、心地よい時間をお過ごしください。




R+house八千代・幕張・柏では、モデルハウス見学や、家づくり勉強会、新築完成拝会など、様々なイベントを開催しております。

また、こだわりを持って家づくりをされたR+DMオーナー様の「施工事例」も、多数ご案内しています。

家づくりに関するご相談も、随時受け付けておりますので、気になる点などございましたら、気軽にお問い合わせください。

スタッフ一同、皆さまのご来場をお待ちしております。


R+house 八千代Studio / 藤原
#暮らしの工夫 #事例紹介 #イベント情報
あったかいな。床下エアコン♪
ペットと暮らす家
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。