こんにちは!アールプラスハウス 八千代studioです。
アールプラスハウスのブログに起こしいただきありがとうございます!
こちら、ある日の八千代studioの写真です。
右奥に見えるベンチにおじいさんが座っているのが見えるでしょうか?
アールプラスハウスのブログに起こしいただきありがとうございます!
こちら、ある日の八千代studioの写真です。
右奥に見えるベンチにおじいさんが座っているのが見えるでしょうか?
このベンチ、アールプラスハウスで作ったベンチなんです!
地域に出来ることをしたい~地域密着の工務店として~
きっかけは八千代studio前のバスの停留所に座り込んでバスを待っている方を見かけたときです。
アールプラスハウスは八千代に拠点を置く工務店として、「家づくり」「庭づくり」を通し、住まう人、そして地域のまちなみに彩りを添えていきたいと考えています。
その為の一歩として、目の前の小さなバス停に工務店として何か出来ないか考え思いついたのが、
弊社のグループ企業「GARDENS GARDEN」の「GABION」という地域の石を使うエクステリアを利用したベンチをつくるプロジェクトです。
アールプラスハウスは八千代に拠点を置く工務店として、「家づくり」「庭づくり」を通し、住まう人、そして地域のまちなみに彩りを添えていきたいと考えています。
その為の一歩として、目の前の小さなバス停に工務店として何か出来ないか考え思いついたのが、
弊社のグループ企業「GARDENS GARDEN」の「GABION」という地域の石を使うエクステリアを利用したベンチをつくるプロジェクトです。
地域の方に使ってもらえるベンチを八千代の材でつくる
「GABION」はスチールメッシュとぐり石を組み合わせ、環境に配慮し再利用可能な生垣をコンセプトにしたエクステリアです。
更に、その地域の石を使うことで街並みに馴染んだものにしたいという想いがあります。
出来上がったベンチがこちらです。
地域に根差した工務店として、家づくりを通して街にも住民の方にも地域社会への貢献ができればと思い、その一つの形になっていれば幸いです。
更に、その地域の石を使うことで街並みに馴染んだものにしたいという想いがあります。
出来上がったベンチがこちらです。
地域に根差した工務店として、家づくりを通して街にも住民の方にも地域社会への貢献ができればと思い、その一つの形になっていれば幸いです。

今回はアールプラスハウスの地域への活動について書かせて頂きました。
お近くに来た際には、ぜひ覗いてみてください。
読んで頂き、ありがとうございました!
最後に協力頂いた「GARDENS GARDEN」の「GABION」と「SYMBOL TREE」について紹介させてください。
地域の石を使った自然な生垣「GABION -ガビオン-」

メッキ処理したスチールメッシュのパネルをボックス状に組み立て、ぐり石を詰めたものです。
コンクリートで作るよりも撤去が簡単で、再利用可能な環境に優しい製品です。
その地域の石を積み込むことで、街並みに馴染み自然な雰囲気になります。
サイズもお庭に合わせて変えられ、用途に合わせた使用が可能です。
コンクリートで作るよりも撤去が簡単で、再利用可能な環境に優しい製品です。
その地域の石を積み込むことで、街並みに馴染み自然な雰囲気になります。
サイズもお庭に合わせて変えられ、用途に合わせた使用が可能です。

ガビオン事例

天然の樹木をお庭に移住 「SYMBOL TREE -シンボルツリー-」

株立ち
根元から複数の幹が立ち上がった樹形で、複数の幹に栄養が分散
されるため、幹が細く繊細で優しい雰囲気になる。
1株で雑木林のような雰囲気を出せるのも特徴。
● アオダモ 、ヤマボウシ、カツラ、アオハダ、シマトネリコ、シャラ
●白い幹の美しいシラカバ・ジャクモンティー
されるため、幹が細く繊細で優しい雰囲気になる。
1株で雑木林のような雰囲気を出せるのも特徴。
● アオダモ 、ヤマボウシ、カツラ、アオハダ、シマトネリコ、シャラ
●白い幹の美しいシラカバ・ジャクモンティー

一本立ち
太い幹が一本育ち、上の方で枝が分岐する樹形のことで、上方に
いくほど枝葉が茂り幅をとることが特徴。
お庭で日よけとしやすい。北欧らしさを出しやすい。
● 花や実を楽しむことができるハナミズキ
● イロハモミジ、コブシ、モクレン、シマトネリコ、アメリカフウ
いくほど枝葉が茂り幅をとることが特徴。
お庭で日よけとしやすい。北欧らしさを出しやすい。
● 花や実を楽しむことができるハナミズキ
● イロハモミジ、コブシ、モクレン、シマトネリコ、アメリカフウ

山採り
山の中で生えていた木を掘り出し移植するため、自然な樹形を
楽しめる。
年月が経っても樹形が崩れにくい。
厳しい環境で育っているため樹形が面白く自然の味わいがある。
● アオダモ 、モミジ、ハイノキ、ソヨゴ、ヤマボウシ、コハウチワカエデ
楽しめる。
年月が経っても樹形が崩れにくい。
厳しい環境で育っているため樹形が面白く自然の味わいがある。
● アオダモ 、モミジ、ハイノキ、ソヨゴ、ヤマボウシ、コハウチワカエデ

常緑樹
一年を通して常に緑葉をつける。常緑といっても、いつも同じ葉っぱが
茂り続けているわけではなく、1~3年ほどかけて古いものから新しい
ものへと、少しずつ生え変わりながら生長する。
落葉樹のように葉が一気に落ちないので、生垣などの目隠しや庭の
背景、グランドカバーに最適。
● オリーブ、ブルーブッシュ、常緑ヤマボウシ、シラカシ、シマトネリコ
茂り続けているわけではなく、1~3年ほどかけて古いものから新しい
ものへと、少しずつ生え変わりながら生長する。
落葉樹のように葉が一気に落ちないので、生垣などの目隠しや庭の
背景、グランドカバーに最適。
● オリーブ、ブルーブッシュ、常緑ヤマボウシ、シラカシ、シマトネリコ

落葉樹
花や実がつくものが多く、紅葉も楽しめ四季を感じられる。
冬の日差しがほしい部屋の前には最適。
冬姿も美しいものが多い
● アオダモ、アオハダ、エゴノキ、シャラ、モミジ
● 花や実をつけるジューンベリー、ハナミズキ、ヤマボウシ
冬の日差しがほしい部屋の前には最適。
冬姿も美しいものが多い
● アオダモ、アオハダ、エゴノキ、シャラ、モミジ
● 花や実をつけるジューンベリー、ハナミズキ、ヤマボウシ

エクステリアと自然な一体感のある家づくりをする
アールプラスDMは、「R+houseによる家づくり」「GARDENS GARDENによる庭づくり」をトータルでご提案することを強みとしている住宅会社・工務店です。
建築家と建てる家づくり「R+house(アールプラスハウス)」
建築家が手掛ける飽きのこない普遍的なデザイン、快適性・省エネ性を高水準で両立した住宅をご提供します。
植物と住まいに精通した専属デザイナーとの庭づくり「GARDENS GARDEN」
あなたの暮らしを素敵に彩るお庭・外構・エクステリアをデザイン・施工します。この強みを活かして、
千葉県の八千代・幕張・習志野・柏・成田
茨城県のつくばみらい・守谷・取手・常総
大分県の大分
にお住まいの皆様に快適な暮らしをお届けしています。
千葉県の八千代・幕張・習志野・柏・成田
茨城県のつくばみらい・守谷・取手・常総
大分県の大分
にお住まいの皆様に快適な暮らしをお届けしています。

4月25日に八千代studioにて、WORK SHOPを開催いたします!
八千代studioでは、OBのお客様や地域の方とつながれたらと定期的にWORK SHOPを開催しています。
次回は4月25日㈫に「アロマクラフトWORKSHOP~エッセンシャルオイルでつくるアロマの虫除けスプレー~」を開催します!
次回は4月25日㈫に「アロマクラフトWORKSHOP~エッセンシャルオイルでつくるアロマの虫除けスプレー~」を開催します!