建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

ブログ
公開日:2023.08.05
最終更新日:2023.08.05

階段のお話し

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
階段はこだわりありますでしょうか?
 
 
いつも読んでいただきありがとうございます。
柏沼南モデルの櫻井です。
 
本日8/5は、ここ沼南のすぐ近くにある
手賀沼の花火大会が開催されます。4年ぶりです!
ワクワクしますね!
熱中症に注意して鑑賞してください!


 
だんだん暑くなってきましたが、
私は2か月前からジムに通い始めました。10年間かけて蓄積した脂肪を
燃焼させる為、週3~4くらいで行っているのですが、そう簡単には落ちてくれませんね、、、
来年の夏に向けて頑張ります!
 
関係ないお話しとなりましたが、
本日は「階段」についてお話しをさせていただきたいと思います!
 
 
どんな階段がお好きですか?
 
 
階段というと、周り階段や鉄骨階段、螺旋階段などなど
色々ありますよね。
 
 
階段は1階と2階をつなぐので、
位置は非常に重要とされます。
 
〇リビングイン階段
 ここ数年ずっと流行っていますが、LDKの中に階段があるので、
 家族のコミュニケーションが取れるというメリットですよね。
 個人的には無駄に建物を大きくしないという考え派なので
 リビングにあることで、玄関の方に階段がある間取りに比べると
 兼用ができるのでお勧めです。LDKとの兼用、吹抜けとの兼用。
 
 
〇和室と絡めた階段
 何件か私のお客様が続いていたのですが、
 リビングに小上がり和室を作った際に、階段もそこに兼ね備えると
 空間の有効活用になっていると思います。
 階段に座って本を読むなどもできるので、個人的には好きです。
 



 
〇鉄骨階段
 私たちの標準仕様と呼ばれる階段が鉄骨階段の為、
 このような階段の採用が多いのですが、
 鉄骨になるだけでお家がおしゃれに見えてきますね。
 
 
 
〇螺旋階段
 螺旋階段はスペースを取らないので、有効にすることはできます。
 ただ、注意が必要とすると、かなり高いです。
 それよりも2階にモノを運ぶのが非常に大変ですね。
 階段では運べないので、クレーンをというお話しになってくると思います。
2階にLDKや水回りの間取りだった場合はもっと困ってしまいますね、
 冷蔵庫を変えるたびに、洗濯機を変えるたびに、、、、
 かっこいいですけどね!
 



 
〇片持ち階段
 主にコンクリート造、鉄骨で多いと思いますが、
 このような形で浮いているような階段もおしゃれですよね。とがった建築のイメージです。
 ただ、費用は抜群にかかりますね。
 少し怖いと言いますか、取れたらどうしようって私は思ってしまいます、、、(笑)
 取れない前提で計画はしていますが、
 
引用


階段といっても
①どこに配置するのか
②どんなデザインにするのか

この2つでお家の印象や間取りが変わってきます。
後回しになりがちな階段
こんなのが良い!こんなのは嫌!

楽しみながら、考えてみてください!


それではまた!



 
#間取り #デザイン #建築家 #注文住宅
日常の中にちょっとした彩りを
おすすめの果樹
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。