皆さま、こんにちは。
R+house柏の葉店、住宅アドバイザーの下山です。
本日は、曇り!
柏市では、気持ちの良い風が流れています♪
今日は一日、エアコンなしで生活ができそうです。
さて、本日は住まいの空間の1つ、スタディースペースについてご紹介をさせていただきます。
スタディースペースとは
勉強をしたり、作業したりする空間のことを指すことが多いですね。
昔は、子供用の立派な勉強机を子供部屋に置いて、自分の部屋で勉強をさせるというスタイルが多かったですが、
東大生の8割以上が子供部屋ではなくリビング学習をしているという話題があがり、子供の学力が上がるリビング学習を取り入れる親が増え、スタディスペースを設ける方が多くなりました。




そういった生活スタイルの考え方の変化に沿って、新築を検討される方の子供部屋の考え方も変わってきています。
現在は、子供部屋はコンパクトかつシンプルに。
ご家族の考え方や好みによって、スタディースペースを設ける場所が違います。
どんな場所で勉強したいか、させたいか。
お子様が巣立った後に、どんな風に使いたいか。
お家づくりを検討されている皆様、スタディースペースのある生活を想像してみてください。
私たちの生活に合いそう、と思ってくださった皆様、是非、ご検討くださいませ。
それでは、本日の担当は住宅アドバイザーの下山でした。
最後まで、読んでいただき、ありがとうございます。