建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

家づくりノウハウ
公開日:2022.04.22
最終更新日:2022.07.21

建築営業のウラ話

住宅の保温性
「建築営業のウラ話」というコラムです。工務店・注文住宅・省エネ・性能に関する記載がされており、詳しく知ることができます。八千代市・幕張・柏市の注文住宅なら株式会社アールプラスDM。
みなさまこんにちは!
アールプラスハウス八千代スタジオの手塚です。

今日は、みんな大好き、
住宅営業のウラ話をしますね。

お住まい探しを始めた皆様、これからの皆様、
いいなと思ってそのまま申し込まれる方も
多いかと思います。

その反面、youtube等で、専門家や評論家が
住宅の温熱についてや、住宅ローンについて
発信しているのを見て勉強していらっしゃる
方も多い印象です。


お勤めされている方なら
お分かりになるかと思いますが
我らサラリーマンは、会社が設定した
性能や仕組み以上のことは、
真心くらいしかやれることはない
ということ。

展示場やモデルハウスには、こういった質問に対して
返しのセリフを常に鍛えているスタッフが控えています。

いくら皆様がyoutubeなどで学んできても、結局は
ひっくり返されてしまいます。

性能 性能と、うたい文句のようにどこのメーカーも
さぞ自社が優れているかのように話しておりますが
結局は、そのメーカーの出せる性能は、
その会社が設定した性能までしかでない、
ということです。
営業マンの熱意におされないようお気を付けくださいね。

営業マンの、ああ言えばこう言う 
そういった状況で、皆様もせっかく学んだ知識を
試すがごとく、ヒートアップしてしまって、
みたいなこともあるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、その営業マンも
その建築会社の従業員でしかない、ということ。
その担当者が、お話した性能を作り上げるわけではない
ということ。

そのメーカーが、その性能を守るのはなぜか。
そのメーカーが、大切にしていることはなにか。

八千代スタジオのスタッフは、
私たちが提供するスペックの意味を理解し、
お客様にとって最良かどうかを
一緒に話していきます。

初めての家づくり座談会にて
セールストークではない、家づくりの本質について
お話しませんか?

ご予約をお待ちいたしております。
#工務店 #性能 #省エネ住宅 #注文住宅
八千代studioのベンチ
将来の夢は、建築家
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。