建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

暮らしのポイント
公開日:2023.01.21
最終更新日:2023.01.21

寒い季節は入浴がオススメ

株式会社アールプラスDMの家づくり写真

寒さが厳しくなってまいりましたね。

皆さまはお変わりありませんか?


アールプラスDM 八千代studioの土井です。

この季節になると体の冷えが気になる方は多いのではないでしょうか。

温か〰いお風呂に入ってゆっくり肩まで浸かりたいと思いますよね。。。

冷えは万病のもと、そして美容の大敵でもあります。

体が冷えると夜中に目が覚めてしまう、
リラックスできない、
頑張っているのにダイエットが上手くいかない、

など数々のマイナス面があるといわれています。



今回は、そのお悩み解決方法のひとつとして、体の芯までしっかり温まる効果的な入浴方法をご紹介したいと思います。



☆入浴のメリット☆



湯船に浸かることのメリットは… 

「リラックス」
「マッサージ」
「ダイエット」

などの効果を得る事ができます。


例えばきちんと肩まで湯船に浸かることは、浮力で体が浮いた状態になる為、体の負担を感じにくくなり、リラックス効果をあたえてくれます。

また、お湯には水圧がある為、筋肉をほぐしてくれるようなマッサージ効果を得る事ができるといわれています。

この為きちんと湯船に浸かった後は、質の良い睡眠をとることもでき、その結果として高い疲労回復を得る事が出来るのです。

更にゆっくり浸かることで、高い温熱効果を得られる為、発汗を促したり、代謝UPにも繋がりダイエット効果も期待できます。


このようなことから、シャワーより湯船に浸かるほうがいろいろなメリットを得られるといわれているのです。


☆効果的な入浴方法☆


半身浴、全身浴の二つの方法を紹介していきます。

 

◇効果的な半身浴の方法◇


お湯の温度は、38℃~40℃(ぬるま湯)にします。

浸かるのは胸の下、みぞおちのところが目安です。

これくらいのお湯の量だと心臓に負担を掛けずにお湯に浸かることができます。

浸かる時間は20~30分くらいが良いとされています。

注意点は、肩が出ているため上半身が冷えやすくなっているので、タオルなどをかけて保温することが大事です。

また、濡れたタオルは体温を奪いますので、体の水分を拭いた上で乾いたタオルを載せるようにしましょう。

尚、半身浴では汗が大量に出るため、半身浴を行う前に水分補給を行い、半身浴の最中にもこまめに水分を摂るようにすることも大切です。

この入浴法では、汗をたくさんかき、代謝が高まる事でむくみが取れたり、体重が減少することがあります。
 


◇効果的な全身浴の方法◇


全身浴は、入浴のメリットで掲げた効果のすべてを得る事が出来ます。

方法はとても簡単で、まずつま先からはじめ、徐々に体の中心へ向かってかけ湯をしながら体を慣らしてください。

次に肩、首までしっかりと湯船に浸かってください。

入浴時間と湯温の目安ですが、半身浴より少し高めで40℃で10分以内、42℃では5分以内がオススメです。

短時間で入浴することで、半身浴より体の負担が少なく、高い効果を得られることができる効果的な入浴方法です。


ぜひ体調や気分によって入浴方法を使い分けてみてください。


また、疲れたら適度に休憩を取りながら繰り返して入浴していくのもオススメです。



アールプラスDMでは、新築だけではなくリフォームのご相談も受け付けておりますので、快適なバスルームの設置をお考えの際には、是非八千代studioにお越しください。

お気軽にどうぞ!
#暮らしの工夫
テーブルコーディネート
「最小限住宅」
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。