TOP
暮らしのポイント
2023.02.01

無垢フローリングとは? ~ウォールナット編~

R+house八千代・幕張・柏の家づくり写真

目次

ウォールナットとは

北米産の広葉樹です。ウォールナットはクルミの木なので、その名の通りクルミの実がなります。ヨーロッパの家具材を代表とするマホガニーやチークと並ぶ世界三大銘木のひとつとして古くから愛されている樹木です。
重厚感のある木目と落ち着いた色合い、高級で洗練された空間を実現する無垢フローリングです。





メリット

耐久性が高い

衝撃や摩耗に強く、加工性が良いので高級な家具や楽器としても多く用いられます。無垢の床は傷が目立つから嫌だという方におすすめです。


意匠性が高い

茶色や黒い褐色の深みのある独特の色味と広葉樹特有の美しい杢目を併せ持つ非常に品のある木材です。世界の有名建築家やインテリデザイナーたちから高く評価されています。建築以外にも高級車の内装や昔のアメリカのライフル銃の柄の部分に使用されたりもしています。


触り心地が良い

絶妙な油分を含んでおり触り心地がとてもなめらかなのも特徴です。身体が触れることの多い家具や床の材料に適しています。





デメリット

金額が高い

メリットにもあるように高級と呼ばれる木材ですので金額が高いです。有名なオークやアカシアなどと比較するとウォールナットのほうが高いです。






まとめ

意匠性が良く耐久性も高いとても良い木材です。ただ、高級な為使用する用途をよく検討しぜひ取り入れてみてください。




デザイン
長く住むお家にするには
あったかグッズ
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 8:00~18:00 不定休