建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

家づくりノウハウ
公開日:2023.02.20
最終更新日:2023.02.21

モデルハウスや実際に暮らされているオーナー様宅を廻る「住まい見学バスツアー」を開催いたしました!

イメージ画像

目次

実際に住まわれているオーナー様の暮らしを覗きながら、直接お話が聞けるバスツアーを開催しました!
光が差し込むリビング
月に数回程度、開催している完成拝見会とは違い、3ヶ月に1回くらいの頻度で行っている本イベントですが、今回で5回目の開催でした。完成したばかりのお家も性能や間取りなど体感できることが多いですが、実際に住まわれているオーナー様のリアルな声を聞ける機会とあって毎回多くの方にご参加いただいております。

今回ご見学いただいた物件

今回ご見学させていただいたのは、築1年目の物件を2件と築2年目の物件を1件、それからモデルハウスを2件ご案内させて頂きました。まずは幕張model沼南modelの2箇所に分かれて集合し、出発!1〜2件物件を見学したのちに参加者の皆様と昼食をいただき、いざ最後の物件見学へ!
最後にご見学させていただいたのは、住み始められてからもうすぐ5ヶ月になる「風景と暮らす丘の上の家」。
玄関アプローチ
アプローチ脇に設けられた植栽達が迎えてくれるジャパンディな雰囲気のお家。
家を見学する人
外からもお家をじっくりと見学。
吹き抜けリビング
吹き抜けがある広々としたLDK、日中はカーテンを開けると電気をつけずに過ごせるそうです。立地を生かしたプランニングや間取りの工夫など、お家をぐるっと自由に見ていただきます。
2階のワークスペース
元々は平家をご希望だったというオーナー様ご夫婦。土地の関係上、2階建てになったそうです。しかし、1階で生活が完結するようなプランを建築家に提案いただき、2階建ての良さと平屋の良さ、両方を兼ね備えたお家が出来上がりました。2階のワークスペースはお気に入りの場所になったそうです。
話す人
見学しながら、実際に住んでからの体感など、生の声をオーナー様から参加者の方にお話し頂きました。中々直接お話を聞ける機会は少ないので家づくりをお考えの方には参考になったのではないかと思います!

ご参加いただいた方の感想

ご参加いただいた方々にご感想を聞かせていただいたので、少し紹介させていただきます!
・多様な間取りの実物件が見られて、生の話も聞けたのでよかったです。
・どの家もその土地の特徴に合わせて隣家の方と視線がぶつからないように、とか光の採り方に工夫があるのが分かりました。延床面積が広くなくても壁の一部を抜くことで広がりが感じられるなどの設計の凄みを感じられた。
・冷暖房の効きなど、実際に住まわれてからの体感をお話しいただけたのでよかったです。
・実際のオーナーの生の声が聞けてよかったです。皆さん満足しているということがよくわかりました。
本イベントに快くご協力いただいた、3物件のオーナー様方、本当にありがとうございました!次回は5月を予定しております。次回の案内をお楽しみにお待ちください!

R+house八千代・幕張・柏で開催中のイベントはこちらから

2月は新築完成拝見会が3物件、3月も3物件開催させていただく予定です。「百聞は一見に如かず」と言われるように、住宅は自分の目で見て、その性能やこだわりを「体感」してみることが何よりも重要です。見学会に参加することで家づくりでの後悔しないための重要なポイントを知れたり、住宅会社を選ぶポイントが知れたり、建築家との家づくりの魅力を知れたりと、気付けることがたくさんあります。ぜひ一度体感しに来てみてください!詳しい情報やご予約はこちらから。

#間取り #デザイン #性能 #イベント情報 #建築家 #庭 #新築
展示場オンライン見学のメリット・デメリット、...
建築家の設計によるデザイン形成
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

暮らしのポイント
2023.11.07

千葉県船橋市の住みやすさは?都心へのアクセスや注文住宅を建てるおすすめスポット5選

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。