こんにちは!コンシェルジュの田村です。
突然ですがみなさん、
シンボルツリー
って聞いたことありますか??
シンボルツリーとはその名の通り、お家のシンボルとなる木のことを言います。
どんな木をお庭に植えるかによって家の外観はもちろん、
家の中からお庭を眺めた時の見た目も大きく違ってきます!
シンボルツリーには、

シンボルツリーには、
実際に育って行く過程を楽しませてくれたり、
お家に季節感を与えてくれたりといった効果もあります☺
また、シンボルツリーと言う名前のように家の象徴になってくれます。
例えばお子さんが生まれたタイミングで植えるなど、
ご家族に合ったシンボルツリーの使い方はいろいろありますね!

さて、今回はシンボルツリーにおすすめの庭木をいくつかご紹介!
シマトネリコ
小さくツヤのある葉が風になびく姿がとても魅力的なシマトネリコ
シンボルツリーの代表とも言える存在です!
寒さや乾燥にも比較的強く、常緑樹なので季節を問わず楽しむことができるシンボルツリーです。

オリーブ
独特の形をした葉とシルエットが印象的なオリーブ
オリーブオイルの原料になるように食べられる実をつけることでも有名ですね!
葉の表と裏で色味に違いが大きいので、角度によって色んな表情を見せてくれます。
また、乾燥にも強く虫も付きにくいので扱いやすいシンボルツリーと言えます。

シラカバ
カバノキ科の樹木で、名前の由来は幹の樹皮が真っ白ということに由来します!
樹高は20mほどで、幹の直径はそれほど太くなくてほっそりした木です!

ジューンベリー
6月頃にブルーベリーに似た形の実がつくのが特徴のジューンベリー
見た目だけでなく果実を楽しむには最適のシンボルツリーですね!
また、秋には紅葉も楽しめ果実だけでなく見た目も楽しい人気のシンボルツリーです。

こちらは去年の6月頃に撮影したジューンベリーです。
早く実がならないかなぁと今から楽しみにしています♪

ぜひ庭木にも注目してモデル見学をしてみてください!
それではお待ちしております!
