こんにちは。
広報の大石です。
広報の大石です。
緑と暮らす時間が増えた今日この頃。
柏たなかスタジオのOpen記念で購入したハーブ達が我が家でスクスクと育っています。
ステビア
(白い小花が次から次へと咲き始めました!)
グリークオレガノ
(近づくと、いい香りが漂ってきます!)
柏たなかスタジオのOpen記念で購入したハーブ達が我が家でスクスクと育っています。

ステビア
(白い小花が次から次へと咲き始めました!)

(近づくと、いい香りが漂ってきます!)
7月にOpenした柏たなかstudioを参考に、自宅にもハンギンググリーンをぞくぞく追加。
市販されている素敵なハンギングポットは高価な物が多く、一度に沢山増やせないのでDIYする事に。
ちなみに欲しいポットはこんな感じでした。
市販されている素敵なハンギングポットは高価な物が多く、一度に沢山増やせないのでDIYする事に。
ちなみに欲しいポットはこんな感じでした。

KINTO

ローゼンダール
※柏たなかstudioの植物選定と配置等デザインは、全てGARDENS GARDENの宮本里美先生。
その宮本先生監修のもと、植替えはウェルハウジングスタッフ全員で行いました。
その宮本先生監修のもと、植替えはウェルハウジングスタッフ全員で行いました。
その中の、ハンギングポットの一つがとても斬新なアイディアで素敵だったので、真似たくて、見様見真似で作ってみました!
見本にしたのがこちら。
見本にしたのがこちら。


材料は全てホームセンターで揃います!
ブリーズホースバンド

径により価格は異なりますが、だいたい一つ¥400位。
オーバルスリーブ

6つで¥134

径のサイズが色々あり悩みます。
今回はとりあえず1.0mmに。
長さ10mm:¥16を3000mm購入。
1番大変だったのが、ステンレスバンドの穴あけ。

こういう時に頼りになるのが、R+house千葉 技術スタッフ達。
コツを教わり、再度チャレンジ!無事穴あけ完了。
持て余していたキャンドルホルダーを、ポットの代わりにしてみました。

マイナスドライバーで、締め付けて完成。
早速、植物を招き入れ吊るしてみました。
(ディスキディア エメラルド)
お洒落な空間を演出できたかな!?
シュガーバインや、藁で作ったヒンメリなど植物を沢山吊るしてインテリアを楽しんでいます。

(ディスキディア エメラルド)
お洒落な空間を演出できたかな!?
シュガーバインや、藁で作ったヒンメリなど植物を沢山吊るしてインテリアを楽しんでいます。


植物が置いてあるだけで、部屋が明るくなった様に感じます。
植物はどんなお部屋にもなじみやすいので、手軽にインテリアを楽しめます。
植物をみていると、なんとなく気分が和やかになり、心が癒やされる気がします。
そこで、おすすめしたいのが、11/14(土)11/15(日)に行われるビオラの寄せ植えワークショップです。
準備する物は、材料費のみ!
汚れてもいい服装。又はエプロン持参でお越し下さい。
※要予約
植物はどんなお部屋にもなじみやすいので、手軽にインテリアを楽しめます。
植物をみていると、なんとなく気分が和やかになり、心が癒やされる気がします。
そこで、おすすめしたいのが、11/14(土)11/15(日)に行われるビオラの寄せ植えワークショップです。

準備する物は、材料費のみ!
汚れてもいい服装。又はエプロン持参でお越し下さい。
※要予約
初心者向けですので、お子様と一緒に楽しみながら出来ます。
ビオラは様々な色・形が次々と品種改良されている植物ですので、当日どんなビオラに出会えるか楽しみにしていてくださいね。
手入れ次第で、春先まで花を楽しめます。
ビオラは様々な色・形が次々と品種改良されている植物ですので、当日どんなビオラに出会えるか楽しみにしていてくださいね。
手入れ次第で、春先まで花を楽しめます。
そして、レッスン後にはティータイムでひとやすみ。
美味しいお菓子と、紅茶の本場、イギリスの美味しいお茶で、素敵な時間を過ごしませんか?
美味しいお菓子と、紅茶の本場、イギリスの美味しいお茶で、素敵な時間を過ごしませんか?
各回5組ですので、ご予約はお早目に。
ご連絡お待ちしております。
ご連絡お待ちしております。