皆さん、こんにちは。
住宅アドバイザーの下山です。
最近は寒暖差が激しいですね。
体調を崩されないよう、皆様もお気を付けくださいませ。
さて、本日は我がモデルハウスでひっそりと咲くクリスマスローズについて
ご紹介させていただきます。
クリスマスローズとは・・・

冬から早春の時期に花を咲かせる数少ないお花です。
「クリスマスのバラ」という意味を持ち、その名の通り冬の寒い時期に緑の葉と少しずつ花を咲かせてくれるので寂しくなりがちな冬のお庭に、かわいらしい彩りを与えてくれます。
また上手に育てれば、何年にも亘って花を咲かせて目を楽しませてくれます。
その魅力の一つに花色、花形、花の模様が安定せず、同じ花が咲かないという特徴がございます。
同じ花が咲かないからこそ、好みの花を見つけて、育てるという楽しみ方ができますね。
また、明るめの日陰、半日陰を好む性質を持っており、直射日光を嫌います。
そのため、夏に青々とした葉っぱが茂る木の下に植えてあげると、季節ごとに景色が変わる楽しさを体験できます。
モデルハウスではアオダモの下にひっそりと可愛い花を咲かせております。

首を垂れる姿はとても可愛らしいので、是非、育ててみてください。
それでは、本日の担当は住宅アドバイザーの下山でした。
最後まで、読んでいただき、ありがとうございます。