建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

庭のある暮らし
公開日:2022.06.10
最終更新日:2022.07.19

お庭のお打ち合わせ🌷

青い花
「お庭のお打ち合わせ🌷」というコラムです。庭・外構・事例紹介に関する記載がされており、詳しく知ることができます。八千代市・幕張・柏市の注文住宅なら株式会社アールプラスDM。
こんにちは。

コンシェルジュの田中です。

 

本格的に温かくなってきましたね!!

沼南モデルハウスの植物達も寒い冬を超えてこんなにかわいいお花を咲かせてます!

(左からムスカリ・ミツマタ・クリスマスローズ)
青い花
黄色い花
白い花


他の植物も新芽がたくさん!!

 

 

さて、前置きが長くなってしまいましたが

本日は自邸のお庭についてご紹介いたします!!

 

まず、1回目はインテリアのお打ち合わせと同じく

「ヒアリング」になります。

どんな素材が好きで、どんな素材が嫌いなのか、

さらには幼いころの思い出や好きな音楽など

本当にお庭に関係あるの?!というところまでヒアリングされます。

※理由について気になる方は、長くなってしまうのでお近くの店舗従業員までお気軽に聞いてくださいね!

 

2回目のお家合わせについては、建築家の先生と同じくプレゼンになります!

植栽リストというデータも頂けるので、

どこにどんな植物が配置されるのかも見ることが出来ます!

花
 

これにて、あれはそのままで、これだけ変えてほしい!

というようなお話をし、お庭部分であったり、外構工事の部分についてお話していきます。

 

このような流れで進んでいき、一通り決まったらご契約し着工~お引渡し

というような流れになります!!

 

私も主人もお庭をすごく楽しみにしていたので、とても楽しい打ち合わせとなりました!!

余談ですが、先日たまたま通りかかったお店に観葉植物屋さんがあったので、なんとなく入ってみました。

「これは〇〇って植物で育てるのが大変で、これは結構簡単なんだよね~」などと主人に話していると

「植物に詳しいね~」と言われ、ふと我に返りました。

というのも昔の自分だったら植物なんて見向きもしなかったのに

「今では〇〇が欲しい!」「〇〇がかわいいからこれを入れたい!」

と積極的に意見が出るようになっていて自分の心境の変化にハッとしました。

色々な考え方があると思うので、一概には言えないですが、

やはり自分達で育てていると、愛着も沸くもんだな~と再確認した瞬間でした。

 

私達は「お家」と「植物」の両方をご案内しておりますので

あまりお伝えしすぎると押し売りのように捉えられる方もいらっしゃるかとは思いますが、

やはりこればっかりは「実際に体験していただいてご判断いただく」というのが一番かなと感じました。

私達としてはお家での暮らしをよりよくするためのツールとして

「お庭のある暮らし」というもの、時間をご案内しており

「お庭がある暮らし」ってとても素晴らしいことなんだという認識でご案内させていただいておりますので

どうか温かい耳で聞いていただければ幸いです。

 

長くなりましたが

お読みくださりありがとうございました!!
#事例紹介 #外構 #庭
最近の悩みごと。。。
我がモデルハウスの癒し
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。