建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

家づくりノウハウ
公開日:2022.06.10
最終更新日:2022.07.19

私が担当するお客様~建築家打ち合わせ3回目~

白い家
「私が担当するお客様~建築家打ち合わせ3回目~」というコラムです。建築家・間取り・注文住宅・事例紹介に関する記載がされており、詳しく知ることができます。八千代市・幕張・柏市の注文住宅なら株式会社アールプラスDM。
こんにちは!

住宅アドバイザーの兵頭です。

もう今年も残り1週間を切りましたね!
今月もキャンプについてつづりたかったのですが、今月はタイミングが悪く行けませんでした。。。。

ですが、知人から「TOYOTOMI」の真ピンクなストーブを頂きました。


ピンクのストーブ



オシャレで素敵なストーブなのですが、無骨な感じが好きな私には少し合わない色なので、やすりで削って再塗装しようと思います。
いずれ、before afterを見せられたらと思います!
ということで、今回のブログではキャンプトークはこの辺にして、本題をお送りします!

 

先日、私が担当させていただいているお客様の建築家打ち合わせ3回目が終了しました。
ここで、毎度のことながら建築家打ち合わせの流れを簡単にご説明します。

R+houseのプラン打ち合わせは、「3回」と決められています。
1回目では、要望やライフスタイルのヒアリング。
2回目では、それを基に描いた建築家のプランの提示。
そして3回目では、2回目での変更点を修正してプランの確定となります。

 

今回は、この3回目打ち合わせについてのご報告です。

前回の建築家打ち合わせ2回目では、建築家のプランにとてもご満足いただき、大幅な変更はほとんどありませんでした。
変更の内容としましては、収納のハンガーパイプを増量、パントリーの位置の変更くらいです。

3回で本当に決まるの?とよく質問を頂くのですが、本当に決まるんです!

R+houseの強みの一つはここだと思っています。
無駄な打ち合わせを減らし、的確な質問、それを叶えるプラン力。
プロの建築家ならではのアイデアには、営業の私も毎回毎回驚いています。

 

今回の打ち合わせで、お客様のプランが確定しました。

お子様2人が安心して暮らせるお家。
ご夫婦がお子様の健やかな成長を願ったお家。

当初からの要望を叶えた素敵なプランに仕上がりました!
お客様の満足したお顔が見られて大変うれしく思いました。




建築家先生


これからはIC(インテリアコーディネーター)との打ち合わせで、壁紙や外壁、水回りなどの仕様決めの打ち合わせになります!
お客様のお家が少しづつ形になっていく背景を間近で見ることができ幸せに思います。

 

お客様も同じ気持ちだと嬉しいなと思います。
来月は、IC打ち合わせの様子をお送りします。

 

それでは、よいお年を!!


白い家



#間取り #事例紹介 #建築家 #注文住宅
悩みに悩んだ洗面台
お家でお仕事、どこでやる?
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。