こんにちは!
住宅アドバイザーの兵頭です。
もう今年も残り1週間を切りましたね!
今月もキャンプについてつづりたかったのですが、今月はタイミングが悪く行けませんでした。。。。
今月もキャンプについてつづりたかったのですが、今月はタイミングが悪く行けませんでした。。。。
ですが、知人から「TOYOTOMI」の真ピンクなストーブを頂きました。
オシャレで素敵なストーブなのですが、無骨な感じが好きな私には少し合わない色なので、やすりで削って再塗装しようと思います。
いずれ、before afterを見せられたらと思います!

オシャレで素敵なストーブなのですが、無骨な感じが好きな私には少し合わない色なので、やすりで削って再塗装しようと思います。
いずれ、before afterを見せられたらと思います!
ということで、今回のブログではキャンプトークはこの辺にして、本題をお送りします!
先日、私が担当させていただいているお客様の建築家打ち合わせ3回目が終了しました。
ここで、毎度のことながら建築家打ち合わせの流れを簡単にご説明します。
ここで、毎度のことながら建築家打ち合わせの流れを簡単にご説明します。
R+houseのプラン打ち合わせは、「3回」と決められています。
1回目では、要望やライフスタイルのヒアリング。
2回目では、それを基に描いた建築家のプランの提示。
そして3回目では、2回目での変更点を修正してプランの確定となります。
1回目では、要望やライフスタイルのヒアリング。
2回目では、それを基に描いた建築家のプランの提示。
そして3回目では、2回目での変更点を修正してプランの確定となります。
今回は、この3回目打ち合わせについてのご報告です。
前回の建築家打ち合わせ2回目では、建築家のプランにとてもご満足いただき、大幅な変更はほとんどありませんでした。
変更の内容としましては、収納のハンガーパイプを増量、パントリーの位置の変更くらいです。
変更の内容としましては、収納のハンガーパイプを増量、パントリーの位置の変更くらいです。
3回で本当に決まるの?とよく質問を頂くのですが、本当に決まるんです!
R+houseの強みの一つはここだと思っています。
無駄な打ち合わせを減らし、的確な質問、それを叶えるプラン力。
プロの建築家ならではのアイデアには、営業の私も毎回毎回驚いています。
無駄な打ち合わせを減らし、的確な質問、それを叶えるプラン力。
プロの建築家ならではのアイデアには、営業の私も毎回毎回驚いています。
今回の打ち合わせで、お客様のプランが確定しました。
お子様2人が安心して暮らせるお家。
ご夫婦がお子様の健やかな成長を願ったお家。
ご夫婦がお子様の健やかな成長を願ったお家。
当初からの要望を叶えた素敵なプランに仕上がりました!
お客様の満足したお顔が見られて大変うれしく思いました。
お客様の満足したお顔が見られて大変うれしく思いました。

これからはIC(インテリアコーディネーター)との打ち合わせで、壁紙や外壁、水回りなどの仕様決めの打ち合わせになります!
お客様のお家が少しづつ形になっていく背景を間近で見ることができ幸せに思います。
お客様も同じ気持ちだと嬉しいなと思います。
来月は、IC打ち合わせの様子をお送りします。
来月は、IC打ち合わせの様子をお送りします。
それでは、よいお年を!!
