建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

暮らしのポイント
公開日:2022.06.10
最終更新日:2022.07.17

普段気にならなかった事

カウンターテーブルとライト
「普段気にならなかった事」というコラムです。間取り・設計に関する記載がされており、詳しく知ることができます。八千代市・幕張・柏市の注文住宅なら株式会社アールプラスDM。
こんにちは!
コンシェルジュの小幡です。

最近はまたオミクロン株の影響でコロナの感染が広がり落ち着かない状態が続いています。
一層外出自粛を心がけている方や在宅勤務の方も多いかと思います。
パソコン


 

「こんなに家に長く居たこと無いかも…」
なんて方もいるかもしれません。

お家の自宅にいる時間が長いと、普段気にならなかったことが気になってきませんか?

○ここに収納が増えたら片付くのにとか?
○この動線だと家事がしずらいなぁとか?
収納棚


 

 
カウンターテーブル


○洗濯機から「干す場所」へは、出来る限り距離が短いほうが良いなぁとか。

○子供が大きくなり収納スペースを増やしたいなぁとか。

○常にお庭が見えるようにソファの位置を変えたいなぁとか。

○よく使用するものは、使い勝手の良い場所にうまくまとめたいなぁとか。
洋服


お家の築年数によっては外壁や屋根、キッチンやお風呂といった水回りが気になったり。
賃貸だととにかく寒いので、暖房費がかさむなど。

中にいると色々な気付かなかったことが目に付くようになります。

まぁ、上げたらきりがないのですが。。。。。

 

そうなると、解消してくれるお家があったらいいですよね。

ただ、要望ばかりではもちろん金額が嵩むだけでなく、後悔してしまう事も多くあります。

素人では、なかなか何がお家づくりにとって優先順位が高いのか判断が難しいところです。

一例として収納では以下の内容を確認する必要があるそうです!!

収納

□図面の収納スペースに坪数でなく幅・奥行きの長さを記入したか
□収納したいモノのサイズと、収納スペースの幅・奥行き・高さが合うか
□モノを使う場所から収納する場所までは近いか、動線はスムーズか
□クロゼットや靴収納などのスペースは、現在の住まいと比べて十分か
□収納扉は開き戸、引き戸、折り戸など、使いやすいものになっているか
□オープン収納がほかの部屋などから丸見えになって困ることはないか
□よく使う、よく出し入れするモノは手の届きやすい高さに収納できるか
□収納内部に照明やコンセントを設置するなどの工夫があるか
□どこに何をしまうか、家族全員がわかりやすいつくりになっているか
収納
収納だけでこんなにも確認事項があるんです!
他もあげたら、混乱してかなりのパニック状態に💦
やはり、お家づくりのプロにきちんと話を聞きたいと思いませんか?
デザインばかりだけ優先でもダメ、設計、性能、土地、費用の問題もあります。
それらにさらにライフスタイルというお客様それぞれの個性も生かさなくてはなりません。
R+house では、設計に関してはアトリエ建築家、他に営業アドバイザー、インテリアコーディネーター、
ガーデナーなど様々な分野からお家づくりのお手伝いをさせて頂いております。
今年こそは、お家づくりを検討してみたいとお考えの方はお近くのモデルハウスにまずは足を運んでみて下さい!
きっと、お家づくりが楽しくなること間違いなしです!
皆様のご来場をお待ちしております!
#間取り #設計
玄関ドアに。
趣味嗜好
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。