建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

暮らしのポイント
公開日:2022.06.14
最終更新日:2022.08.08

趣味嗜好

下駄箱
今の趣味嗜好を大切にしつつ、将来の事も考えなくてはいけません
「趣味嗜好」というコラムです。家づくりの基礎知識・玄関・間取りに関する記事が記載されており、詳しく知ることができます。八千代市・幕張・柏市の注文住宅なら株式会社アールプラスDM。

こんにちは
沼南モデルのアドバイザー 櫻井です!



お家づくりの中での趣味嗜好について、少し考えてみます。



少しこだわった玄関・土間の空間をしたいと思いました。


玄関ドアを開けた時に

・細く廊下が続いてる
・大きな土間があり、自転車、サーフボードが置いてある
・リビングと繋がっていて解放感がある

そんな玄関だったとします。


好みのイメージに、趣味嗜好の物を合わせてみましょう。

土間に趣味のサーフボードや自転車、キャンプ用品を置くのであれば、
・取り出しの頻度
・大きさ
・車や外までの距離、動線
・収納
・匂い(例えばBBQコンロなど)
などなど、たくさん考えなくてはいけない課題があります。


例えばキャンプであれば
・車までキャンプ用品を運ぶ際に、距離がどのくらいが楽なのか、
・その日雨の降っていた場合は、濡れても大丈夫か、屋根があった方がいいか
・重いので、なんやかんやで車に積みっぱなしなのか


キャンプをされる方100人いたとしても、
きっと同じ間取りにはならないと思っています。

それは、性格、土地の形、車の大きさ、行く頻度などの事から
ベストなプランを建築家の先生はプレゼンをさせていただきます。

そこが、建築家で建てる理由といいますか
「自分たちのお家は自分たちしか合わない」
そのくらいの思いをもって頂いてもいいのかなと思っています。


ちなみに私はキャンプをしたことが無いのですが、
※何とか今年中にやりたいと思っています。。。


例えば自分がお家を作るのであれば、
「玄関はスニーカーを飾りたい」
がお家の顔になりそうです。
スニーカー



妻も自分のスニーカーがかなり好きで、
まだまだ数は多くないですが、夫婦で100足近くはあるので
現在の住まいで靴の置き場に困っています、、


私はすべてのスニーカーをローテーションして
履きたいタイプですが、飾りたい気持ちもあります。

そうすると、見せる収納?⇒その量を飾ることができる?⇒スペースを取りそう。
悩みがありますね。


「ではあと60年後スニーカーは何足になっているのか」
※多くのスニーカーは加水分解をするので、寿命が存在します。
※寿命が長いスニーカーもあります、見分け方のコツはまた聞いてください!笑

「あと何年、何回キャンプに行くのか」


お家は今の趣味嗜好でされると思いますが、

趣味嗜好は変わります。



20代前半までは柚子胡椒食べれなかったですが、
今は柚子胡椒が大好きになっています、、、
常にお家にあります。



食べ物、お洋服、
インテリア、映画、音楽etc...

人は好みが変わっていく生き物です。
そのようにお家に対する趣味嗜好は変わっていくと思います。



「その趣味をしなくなったとしたら
この空間は何に使えばいいのか・・・」




ではどうすればいいのか、
それは「建築家さん・R+hoouse」が知っています。



ご興味がありましたら、
ぜひモデルハウスからでもお気軽にお越しくださいませ。



右上のイベント申し込みをクリックをお願い致します!


最後までありがとうございました。

また次回の投稿をお楽しみ!



#家づくりの基礎知識 #設計事務所 #工務店 #間取り #デザイン #建築家 #注文住宅
普段気にならなかった事
建築家との打ち合わせ~ヒアリング~
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。