こんにちはインテリアコーディネーターの林です。
花粉シーズンも終わり過ごしやすい季節になってきましたね。
我が家では、冬に落葉した木々に花が咲き始めています。
一部ご紹介しようと思います。
「エゴノキ」
エゴノキは日本や中国、朝鮮半島の山野や庭園などに見られる落葉高木です。
樹高は7~8m、大きなものは10mを越すこともあります。
耐寒性、耐暑性があり日本中で栽培できます。
開花時期は5月から6月で、たくさんの花をつけます。
白花が主流ですが、ピンク色の花を咲かせる品種もあります。
剪定すると樹形が暴れるらしいのですが、私はそんなことも知らず、バスバス剪定していました。
「グレビリアロビンゴードン」
オージープランツですが、積雪が長く続かない場所であれば地植えが可能です。
私が住んでいる千葉市でも元気に育っています。
ほぼ一年中花を咲かせ、剪定した花はドライフラワーにできます。
お家づくりのことはもちろんですが、R+幕張、八千代、柏にはお庭づくりのプロ集団も在籍しています。
お家づくりからお庭づくりのコツまで、お気軽にご相談下さい。
花粉シーズンも終わり過ごしやすい季節になってきましたね。
我が家では、冬に落葉した木々に花が咲き始めています。
一部ご紹介しようと思います。
「エゴノキ」

樹高は7~8m、大きなものは10mを越すこともあります。
耐寒性、耐暑性があり日本中で栽培できます。
開花時期は5月から6月で、たくさんの花をつけます。
白花が主流ですが、ピンク色の花を咲かせる品種もあります。
剪定すると樹形が暴れるらしいのですが、私はそんなことも知らず、バスバス剪定していました。
「グレビリアロビンゴードン」

オージープランツですが、積雪が長く続かない場所であれば地植えが可能です。
私が住んでいる千葉市でも元気に育っています。
ほぼ一年中花を咲かせ、剪定した花はドライフラワーにできます。
お家づくりのことはもちろんですが、R+幕張、八千代、柏にはお庭づくりのプロ集団も在籍しています。
お家づくりからお庭づくりのコツまで、お気軽にご相談下さい。