建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

家づくりノウハウ
公開日:2022.06.15
最終更新日:2022.08.22

あなたが家づくりでこだわりたいことは何ですか?

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
家づくりで最もこだわりたいポイントはどこでしょうか。
実は、家には多くの人が共通してこだわりたいポイントが存在します。
その部分について、なぜこだわりたいのかを知っておくことで、家づくりの参考になるに違いありません。
今回は、家づくりのこだわりポイントについて紹介します。

目次

家づくりでこだわりたい4つのポイントについて

1つ目は、間取りです。
間取りは、最もこだわりが表れるポイントと言っても過言ではありません。
注文住宅に関しては、非常に間取りの自由度が高いので、理想の間取りを実現しやすいでしょう。
人気のある間取りは、開放感を重視した間取りです。
吹き抜けのある広々としたリビングや間仕切りがないといった特徴の間取りは、大きな家具が置けることや、家族とのコミュニケーションがとりやすいなどのメリットがあります。
2つ目は、外観のデザインです。
外観は言わば家の顔なので、こだわりたいポイントです。
日本の住宅の特徴として、直線的なデザインが多いことが挙げられます。
敢えて曲線を意識したデザインを採用することで目を引くデザインにできるでしょう。
曲線を取り入れたフォルムでは、内装にもこだわって仕上げられるので、ユニークな家づくりを希望する場合は取り入れたいデザインです。
3つ目は、インテリアです。
間取りや外観の次にこだわりポイントが多いのがインテリアです。
注文住宅では、壁紙や床材、造作収納など細かいポイントについてもカスタマイズ可能です。
家具に関してもこだわりたい場合は、オーダーメイドにすることでインテリアと家具の相性も見ながらおしゃれにできるでしょう。
部屋の統一感を意識することで一気に見た目のクオリティを上げられます。
4つ目は、生活動線です。
生活動線は、毎日の生活にかかるストレスに関わってくるので絶対に押さえておかなければならないポイントです。
実際にそこで生活するイメージをしながら間取りを考えなければ、効率的な生活動線は確保できないでしょう。
寝室からクローゼット、クローゼットから脱衣所といった関連のある場所についての動線を一直線にできれば生活の質は大きく向上します。

こだわりたいポイントを考えるコツとは

まず、そのこだわりが本当に重要なポイントかどうかを考えます。
どんな家にしたいか、こだわりたいポイントはたくさん出てくるはずです。
大切なのは、こだわりポイントに優先順位を付けることです。
こだわりポイントにはメリットとデメリットがあるので、それぞれのメリットとデメリットを比較して何についてこだわるのがベストなのか決めると良いでしょう。
次に、そのこだわりが今必要なのかどうか考えます。
家づくりの計画の際には、今必要なことと将来的に必要になりそうなことの2つについて話し合いをしていくのが良いでしょう。
その上で、将来的にもリフォームで対応できそうなものに関しては優先度を下げて考える必要があります。
他にも、そのこだわりが家族全員に恩恵があるかどうかも考えるべきです。
家族全員が使うリビング、ダイニング、キッチンや浴室、トイレなどといった空間に関しては、家族全員が納得したプランにすると良いでしょう。
こだわりが家族の誰かにとって不都合なものにならないように、家族全員に配慮したものになるように注意しなければなりません。

まとめ

今回は、家づくりで多くの人がこだわっているポイントと家づくりの際にこだわるポイントを考えるコツについて紹介しました。
家づくりで多くの人がこだわるポイントは、家の中でも特に重要な部分と言えます。
理想の家づくりのために、何にこだわるのかをしっかりと家族で話し合いながら考えていくと良いでしょう。
#家づくりの基礎知識 #設計 #デザイン #建築家 #注文住宅
注文住宅でマイホームを建てるには?注文住宅の...
耐震性が高い住宅に住みたいですか?耐震性を高...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。