多肉植物とは、根っこや葉っぱ、茎の部分に水分をため込んだ、乾燥に強い植物の総称です。
沢山の種類があり、丸々したかわいらしいものや、トゲトゲしいものまで・・・
寄せ植えにしてもステキな多肉植物は、おしゃれなインテリアとしての役割もこなしてくれて、手間がかからず育てやすいというのも人気の理由の1つです。
~ちょっと珍しい多肉植物を頂いたのでご紹介~
アドロミスクス属クリステイタス
~ちょっと珍しい多肉植物を頂いたのでご紹介~

アドロミスクス属クリステイタス
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、私はなかなか出会いがありませんでした。
葉は三角形でフチは波打ち、表面には細かい毛が生えフェルトのような質感です。
名前はCRISTATUS(クリステイタス)は鶏冠状のという意味で、この葉が鳥のトサカに似ていることが由来だそう。
花も咲く場合があるそうですが、開花すると株は弱って枯れてしまうみたいです。。。
名前はCRISTATUS(クリステイタス)は鶏冠状のという意味で、この葉が鳥のトサカに似ていることが由来だそう。
花も咲く場合があるそうですが、開花すると株は弱って枯れてしまうみたいです。。。
多肉植物は、挿し木・株分け・葉挿しで簡単に増やせます。
挿し木、挿し穂、葉挿しの場合は切り口を3~4日乾かしてから用土に植え付けます。
うちの多肉も徒長してきたので、増やすチャンス♪と思い立ったが吉日・・・
ぜひ、インテリアグリーンとして取り入れてみてはいかがでしょうか?