建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

ブログ
公開日:2023.07.01
最終更新日:2023.07.01

フラワーアレンジメントWORKSHOP

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
みなさま、こんにちは。

梅雨明けも近づき夏本番も迫っていますが、みなさまはいかがお過ごしですか?

八千代Studioのガーデンは、雨にも負けず、季節の花々が美しく咲き誇っております。



さて、R+house八千代Studioでは、現在、どなたでも気軽にこ参加いただけるワークショップを定期的に開催中です!!

WORKSHOP開催のテーマは、
~くらしをより豊かに〜

日常の中にちょっとした幸福感を感じていただけるプログラムを、月1回ペースで開催しています。


6月27日には、「日常の中にちょっとした彩りを」と題し、『フラワーアレンジメントWORKSHOP ~初夏のグリーンアレンジ~』を開催いたしました。


今回はこの時の様子を、少しご紹介させていただきます。

ご参加くださったのは、ポストカードを見てお申し込みくださったご近所の方々…
これからR+houseでの家づくりをご検討中の方…
お母様の結婚記念日だから…と親子でご参加された方…など、実に様々!!

お花好きの方や、フラワーアレンジメントに興味のある方の集いだった為、終始、明るく楽しい雰囲気の中、会が進みました。


先ずは、店長の挨拶からスタート!!

WORKSHOP開催に至った経緯や、コンセプト、本日の内容に加え、私たちR+houseについても、少しご紹介させていただきました。



続いて・・・
講師としてお招きした「国家フラワー装飾技能士1級」の堤朋子さんより、本日使用する花材の特徴や、アレンジのポイント、得られる効果などを、丁寧にご説明頂きました。


説明の後は、いよいよオペレーションへ‼


講師の堤先生が、一人一人へ、花材や花器・オアシスまで、丁寧にご準備くださったお陰で、スムーズなスタートを切ることが出来ました。


アレンジ中は、教えていただいたポイントをおさえながらも…
思い思いに…
自由に…
5感をフルに刺激しながら…
真剣ながらも、楽しそうにアレンジされている姿が印象的でした。





オペレーションを終えた後は・・・
みなさま、思い思いの場所にて、作品の撮影タイム!
自身の作品を、愛おしそうに写真へ収める姿は、とても微笑ましく、幸せな気分をお裾分けいただいた瞬間でした。


さて、花材を片付けた後は・・・
恒例となった軽食タイムへ!!

八千代Studioご近所のベーカリーのパンを、会話と共にお楽しみいただきました。


また、参加された方々より、

・とても楽しかったです。スタッフの方もとても優しく、またこの空間でワークショップをやりたい。
・作業時、講師の方にたくさんお声がけいただいて上手く作る事が出来、嬉しかったです。良い経験ができました。楽しく過ごさせていただきありがとうございました。
・初めての体験でしたが、とても楽しく出来ました。 思っていた以上に花材が立派なものだったのですごく嬉しかったです。ありがとうございました。
・自由に作成でき、楽しかった!また参加したいです。
・楽しかったです。お花の挿し方など具体的に説明があり、わかりやすく良かったです。
・初めてでしたが楽しく参加させていただきました。

などの嬉しいお言葉もいただきました。



思っている以上に気軽にご自宅でも取り入れられるフラワーアレンジメント。

是非、日常の中に「ちょっとした彩り」を添える豊かな時間を体感してみてください!



次回は、7月25日(火)に
フラワーアレンジメントWORKSHOP 第2弾

「暮らしにちょっとした彩りを」
~スタイリッシュモダンアレンジ~

会費:1.000円 (軽食付)

を開催いたします。


先着10名様となりますので、お申込みはお早めに!!







アールプラスハウス八千代・幕張・柏では、この他にも様々なイベントを開催しています。
お気軽にお申込、お問い合わせください。


スタッフ一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。




R+house 八千代Studio
藤原


#暮らしの工夫 #イベント情報
★☆多肉植物のある暮らし☆★
室内熱中症対策
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。