建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

家づくりノウハウ
公開日:2022.06.15
最終更新日:2022.08.25

庭付きの家は手入れが大変?注文住宅に庭を付けるメリットとは?

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
「庭は手入れが大変だから付けたくない」
このように、庭に対してネガティブなイメージをお持ちの方も多いでしょう。
実は庭には多くのメリットがあることをご存知でしょうか。
これから注文住宅を建てる方には、ご一緒に庭もお付けすることをおすすめします。
今回は、注文住宅に庭を付けるメリットとポイントを解説します。

目次

庭付き戸建てのメリットとは

注文住宅に庭を造ることにネガティブなイメージを持っている方も多いでしょう。
特に虫や植物に苦手意識がある方は不安になりますし、手入れも面倒に思いますよね。
しかし、庭付き戸建て住宅にはデメリットを上回るメリットがあります。
ここでは、庭付き戸建て住宅のメリットを5つ紹介します。
1つ目は、家の中を目隠しできる点です。
例えば、住宅の面に庭を作れば、入口から家のなかが見えにくくなります。
前庭があれば外から家の様子が分からないため、プライバシーを保護できて安心ですよね。
家の状態を見られたくない人は、裏庭よりも前庭を造った方が合っているかもしれません。
2つ目は、子供たちの遊び場になる点です。
子どもたちが庭で広々と自由に遊べれば健やかな成長を期待できそうですよね。
また大人は、子どもたちが遊ぶ様子を家事や仕事をしながら安心して見守れます。
3つ目は、収納スペースを確保できる点です。
庭に倉庫を設置してはいかがでしょう。
アウトドアが好きな方は大きなスポーツ用品を収納できますし、ガーデニングアイテムなどの野外で使う道具も入れられます。
また、外で使用して土や汚れが付いたものを家の中に入れる必要がないので、室内を清潔に保てます。
4つ目は、明るさを確保できる点です。
庭があると室内に太陽の光が入り込みやすくなります。
なるべく自然光による明るい部屋を保つために、庭のデザインや位置を工夫してみてはいかがでしょう。
5つ目は、四季折々の彩を感じられる点です。
庭は日本の豊かな四季を感じられる部分です。
特にガーデニングをされる方なら、ご自身の手で庭をアレンジするのも楽しみの1つになりますよね。
また、季節ごとに野菜や植物を育てることもおすすめです。

庭を造る際のポイントとは

庭には生活を豊かにしてくれる多くのメリットがあります。
しかし、庭を造ってから少し不便さを感じる方もいます。
庭造りで失敗しないためにどのような点に注意すれば良いのでしょう。
ここでは庭を造る際のポイントを3つご紹介します。
1つ目は、動線を考えたデザインです。
住宅内の間取りと同じように、庭造りにおいても動線を考えてデザインすることが重要です。
動線が確保されていなければ、庭へ入りづらくなり、最終的に庭が使われなくなるのは残念ですよね。
そのため、人が歩ける園路やテラス、ベンチなど、人が使うことなどの具体的なイメージをして設計しましょう。
2つ目は、駐車スペースの確保です。
良くある失敗例の1つに、庭の面積を取り過ぎて駐車スペースが無くなり困ったという方がいらっしゃいます。
これは自転車にも同様のことが言えます。
自動車や自転車の購入予定がある場合は、別途スペースを確保できるように庭の面積を決めましょう。
3つ目は、子どもの遊び場としての安全性です。
特に小さいお子様がいる場合は、庭に芝生を植えるのをおすすめします。
転んでも、芝生なら怪我の心配も少なくなりますよね。
子どもの遊び場として庭の設置を考える際は、設備の安全性や家の中からの見通しも考えて設計すると良いでしょう。

まとめ

今回は、注文住宅に庭を付けるメリットとポイントを解説しました。
庭は手入れが大変と思われる方が多いですが、日々の暮らしを豊かにしてくれる空間の一部でもあります。
注文住宅を建てる際にはご一緒に庭も付けてはいかがでしょうか。
当社では、柏市で注文住宅の建設を行っておりますのでお気軽にご相談ください。
#設計事務所 #工務店 #間取り #設計 #庭 #注文住宅
新しい住まいにお庭も付けませんか?注文住宅と...
ルンバの基地をクローゼット内に設けるのは良い...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。