建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

家づくりノウハウ
公開日:2022.04.22
最終更新日:2022.07.21

【第61回】家づくり勉強会を開催いたしました

家のパネル
「【第61回】家づくり勉強会を開催いたしました」というコラムです。工務店・家づくりの基礎知識・イベント情報に関する記載がされており、詳しく知ることができます。八千代市・幕張・柏市の注文住宅なら株式会社アールプラスDM。
皆さま、こんにちは!R+house八千代Studioの垣中です。



最近日が少し長くなったような気がします。

日の出が早いと朝も起きやすいですよね。でもまだまだ寒くて布団から抜け出せないのが実際です。。



さて昨日、成田国際文化会館にて後悔しないための賢い家づくり勉強を行いました。



講習会



まだアールプラスハウスに入って日が浅いので参加させていただきましたが、とても勉強になりました。



家を建てるにあたって不安なことって沢山ありますよね。



どんな住宅会社を選べばいいのか。

どこに家を建てようか。

家庭を持って、子どもが出来て、資金はどれくらい必要なのか。

どんなデザインの家にしようか。

考えだすと止まらないですよね。



私も将来は大きな家に住みたいと夢を描いていましたが、大きな家に住むメリットとデメリット。小さな家に住むメリットとデメリット。

それぞれの家庭によって変わってくるんだと分かりました。必ずしも大きいから良いというわけではないんです。




不安を抱えたまま家づくりを行いたくないですよね。




ここで問題です。

住宅購入後、何らかの後悔をしている人はどのくらいの割合だと思いますか?







正解は、、、








7割です。多いですよね。



大きなお買い物だからこそ、後悔してほしくない。

では、後悔しないためにはどうすればいいのか。




今回の勉強会で自分にあった家づくりが出来るんだと感じました。

性能がいい家を建てると、朝に布団から抜け出せない!なんてこともなくなるようです。

1日のスタートを気持ちの良いスタートに。

皆さまの家づくりに対しての不安や悩み、勉強会で解消してみませんか?




次回の家づくり勉強会は3月6日(日)です。



ご参加されるお客さまには検温と消毒をお願いし、新型コロナウィルス感染防止対策を徹底しています。

もちろんスタッフの体調管理もしっかりと行っていますので、ご安心ください。




家づくり勉強会は完全予約制です!予約枠があと数席ございますので是非お問合せください。

皆さまのご参加お待ちしております!

#家づくりの基礎知識 #工務店 #イベント情報
作り手の思い
「父の縁側、私の書斎」(新潮文庫)
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。