建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

家づくりノウハウ
公開日:2022.04.22
最終更新日:2022.07.21

展示場に行く前に

暮らしのカルテ
「展示場に行く前に」というコラムです。家づくりの基礎知識・暮らしの工夫に関する記載がされており、詳しく知ることができます。八千代市・幕張・柏市の注文住宅なら株式会社アールプラスDM。
皆様こんにちは!

アールプラスハウス八千代スタジオの手塚です。

お子様のいらっしゃるご家庭では、今週末が入学式前の最後の週末ですね。

街頭や公園の桜も満開

R+house八千代スタジオの桜も
今年植えたばかりにもかかわらず
精一杯の花を楽しませてくれております。

突然ですが、工務店とハウスメーカーという言葉から
どのような違いを想像されますか?

きっと工務店というと、町場で親方がやっているような印象があると思います。

ハウスメーカーというだけで、一流とか高いとか、
ちょっと憧れでもあり、敷居の高さを感じている方も多いと思います。

お住まい探しを始めるにあたり、教科書のようなものがなく、とりあえず
展示場へ足を運ばれる方が多いのでは?と思います。
インスタや、ピンタレストなど、発信者側の印象でいいなと思うものを探しに
行く方も多いと思います。

人間は一度目にした印象が残る傾向があり、私はどちらかというと、家を建てる
ご本人の原風景に立ち返り、本当に自分たちに合う暮らしを確認してから
展示場やモデルハウスなどを見るといいと思っております。

どうしてだと思いますか?

先ほども申し上げましたように、一度目で見ていいなと思うものに引き込まれてしまうからです。
見た目だけだったり、機能性だけで住まいを選んでいいとは到底思えないのです。

暮らしてみてからの違和感は、きっとそういう衝動的なものが起源になっていると思います。

暮らし方は、ご家族ごとに違いがあれば、そこに住まう住人ごとにも違いがあり、
それをひとつひとつ文字に起こして、つなぎ合わせて、初めて暮らしが家という姿になっていると思います。
この文字に起こす過程を私たちは、「暮らしのヒアリング」と呼んでおります。
この過程が一番重要であると考え、1回4時間ほどのお打合せを3回ほど設けております。
この過程を踏まずにいい家づくりができるとは思いません。

思い描ているけれども、表現できない暮らしを言葉に変えてみませんか?
本当に必要な暮らしの大きさ、知ってみたいと思いませんか?

それがわかれば、自ずとあなたにとって理想の住宅会社も見えてくるはずです。
まずは、そこを知るところから始めてみませんか?
このブログを読んで気になった方は、ぜひ、お気軽にご相談ください。

#家づくりの基礎知識 #暮らしの工夫
後悔した家づくり
作り手の思い 第2弾
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。