こんにちは!
インテリアコーディネーターの新井です!
だんだんと寒くなって参りましたね。
我が家ではついにこたつをセッティングしました!
冬はこたつでみかんと言いますが、私はこたつでアイスを食べるのが一番幸せです~^^
皆さまは、冬の寒い時期、どんな楽しみをお持ちでしょうか?
さて、今回はもうすぐ木工事(大工さんの工事)が完了する現場にて、カウンターや収納などがきちんと仕様通りに仕上がっているかを確認して参りました。
こちらが、現場を担う大工のきくちさん。
基本的に、ひとつの現場にひとりの大工さんが入り、お家を一から作りあげていきます。

基本的に、ひとつの現場にひとりの大工さんが入り、お家を一から作りあげていきます。
私たちインテリアコーディネーターも、現場に伺うたびに、大工さんから色々なお話が聞けるので、毎回勉強になります。
きくちさんは、とってもチャーミング!
監督の吉留とも仲良しです♪
「昨日なんか、お昼ごはんを食べるのも忘れて階段仕上げちゃったよ~」と言いながら最後の仕上げに向けて、作業をしておりました。
さて、現場を確認していると大工さんの小さな工夫が。

壁に釘を打って、現場の道具をきれいに整頓しています。
きくちさん曰く、「床にあると踏んじゃって危ないから!」だそう。

反対側には、ほうきとちりとり、そして帽子と上着も。
小さなお子様と一緒に現場を見に来ても、床がきれいだと安心ですよね。
小さな気遣いや工夫が見れるのもR+houseの大工さんならではのポイントです。
もちろん、カウンターなどの造作の仕様やおさまりもバッチリ!

こちらは造作のTVカウンター。
ご主人の大切なマンガをたくさん収納できるように、マンガのサイズに合わせてご提案したものです。

マンガの背表紙がきれいに並ぶと、存在感のある、かっこいいTVカウンターになりそうですね。
また、こちらは造作のニッチ。

ニッチとは、壁を少しくぼめて作る収納です。
洗面スペースなどに入れると、歯磨き粉や化粧水などをすっきりと置けるのでとても便利ですね。
さて、木工事が終わると壁紙が貼られたり、キッチンが入ったり・・・
これまでイメージしかなかったものが、どんどん実物として仕上がってくると、より一層ワクワクしてきます!
こちらのお家では、もうすぐ外壁のアクセントが入るとのことで、塗装屋さんが準備しておりました。

また現場が進んでから、今度は完成現場のチェックに伺う予定です!
私自身、ワクワクがとまりません!
本日はこれから、また別の現場にてカーテンやロールスクリーンを取り付けるための現場の寸法を確認しに行って参ります!
では!