建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

ブログ
公開日:2023.03.10
最終更新日:2023.03.10

自然災害

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
こんにちは。
 
 
柏たなかstudioの落合です。
 
最近は暖かくなり過ごしやすい日々が続いていますね!
 
 
そんな中ですが明日、3月11日は東日本大震災が起きた日です。
12年の月日が経ち、私は当時小学生でしたがあの日のことは鮮明に覚えています。
放課後、校庭で部活動をしていたときに地震が発生しました。
今までに感じたことのない大きな揺れで何が起きているのか最初はわかりませんでした。
ですが何度も余震があり少し奥にあった体育館の窓が割れそうなくらい揺れていたのを見て泣きそうになりながら友達や先生たちと校庭の真ん中に避難しました。
その後、古い小学校だったので耐震工事のため1年以上体育館が使えなくなり卒業式は別の場所で行うことになってしまいました…
 
 
自然災害は誰も想像できない出来事なので対策が必要になります。
みなさんは何か準備はしていますか?
 
水・非常食・衛生用品などの防災グッズの準備はもちろん、家具を固定するなどやれることはたくさんあります。
私の家では引越しをしてから水はありますが他に準備ができていないのでこれを機に揃えていきたいと思います。
 
ですがどんなに準備をしていてもおうち自体に耐震性がないと意味がなくなってしまいます。
R+houseは建物が地震にどれだけ耐えられるかを数値で示した耐震等級が最高ランクの耐震等級3で建てられており、災害時の拠点となる消防署や警察署と同じぐらいの耐震性能を持っています。
そんなR+houseなら耐震性だけでなく高性能でもあるので安全で快適な暮らしができます。
ぜひ1度体感しにモデルハウスにお越しください!
#性能 #耐震 #新築
家づくり何からスタートしますか?
あれから12年…改めて準備しておきたい物
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

暮らしのポイント
2023.11.07

千葉県船橋市の住みやすさは?都心へのアクセスや注文住宅を建てるおすすめスポット5選

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。