こんにちは。
アールプラスDM の土井です。
満開の桜が綺麗な季節となりましたね。
満開の桜が綺麗な季節となりましたね。
八千代studioの駐車場にある桜も見頃となりました。
我が家の子どもたちは春休みに入り、学校教材を沢山持ち帰ってきました。
この時期は特に、家の中に物があふれ、収納に困る事がありませんか?
17年前に家を建てた我が家は、リビングは広く使いたく収納は空いたスペースに…と思っていましたが、
今思うと収納場所をもっと作っておけばよかったなと感じています。
そこで、今回は収納について、少し調べてみました。
●必要とするところに収納する
家の中での収納は、玄関収納、リビング収納、各居室の収納がありますが、収納のポイントはその物を必要とするところに収納すること!
これで物を探す時間の無駄やスペースの無駄もなくなります。
これで物を探す時間の無駄やスペースの無駄もなくなります。
●特に玄関に収納したいものは多い!
玄関には、、、
靴・傘・家の鍵・スリッパ・靴磨きセット・アウトドア用品・ほうきや塵取り・宅配便や郵便物用の印鑑・自転車のカギ・自転車のヘルメット・スポーツのためのグッズやシューズ等・古新聞・宅配便の段ボール・冬場はアウターも!
靴・傘・家の鍵・スリッパ・靴磨きセット・アウトドア用品・ほうきや塵取り・宅配便や郵便物用の印鑑・自転車のカギ・自転車のヘルメット・スポーツのためのグッズやシューズ等・古新聞・宅配便の段ボール・冬場はアウターも!
そして今は、アルコール消毒液や マスク...
収納したいものはほんとうに多いですよね。
収納したいものはほんとうに多いですよね。
通常の玄関収納では奥行が浅かったり収納できる量が少なかったりと収納しきれず、リビングや各居室に物があふれていることも多いようです。
そのためリフォームや家を建てる際に、玄関収納(シューズクローク)を取り入れる方も多くなっています。
シューズクロークとは、ウォークインクローゼットの玄関版のようなもので、奥行きが深く人が入れるような収納スペースを指します。
シューズクロークとは、ウォークインクローゼットの玄関版のようなもので、奥行きが深く人が入れるような収納スペースを指します。

居室の数は確保したい!
玄関収納も増やしたい!
そんな時は、各居室は狭くなりますが土間部分を広く取りシューズクロークを設置し、廊下の幅を広くして壁面収納設置するなどの方法もあります。
そんな時は、各居室は狭くなりますが土間部分を広く取りシューズクロークを設置し、廊下の幅を広くして壁面収納設置するなどの方法もあります。
●戸建ての玄関収納
玄関が広くても、物があふれていると空間が狭く感じます。
戸建ての場合は間取りの変更の自由度は高いですが、広く収納を取ればよいわけではなく、収納の使い方や構造の検討も重要となります。
マンションでも戸建てでも、玄関収納(シューズクローク)を設置することは簡単ではありませんが、玄関に必要なものを収納すると、その分各居室に物を持ち込まなくて良くなるので、スペースを有効に使えるのではないでしょうか。
シューズクロークに物を収納することで、玄関や居室が狭くなってもスッキリ・おしゃれな玄関になり、帰宅時に玄関扉を開けることが楽しくなりますよ!

収納が変われば暮らし方も変わります。
玄関に収納を取り入れたいけど、どうしたらよいの?など、疑問やお困りごとありましたら、まずはお気軽に、
玄関に収納を取り入れたいけど、どうしたらよいの?など、疑問やお困りごとありましたら、まずはお気軽に、
アールプラスハウス八千代・幕張・柏へご相談ください。