建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

お金
公開日:2022.06.15
最終更新日:2022.08.25

注文住宅をご検討中の方へ!プランごとの特徴を紹介します!

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
八千代市・幕張・柏市で、注文住宅をご検討中の方にお伝えしたいことがあります。
実は、注文住宅には3つの方式があるとともに、間取りや設備ごとにかかる費用も大きく異なってきます。
注文住宅について詳しい知識を前もって身につけることで、住宅への後悔を防ぎましょう。
そこで今回は、注文住宅のプランを中心に紹介します。

目次

注文住宅のプランを紹介します!

注文住宅のプランは、企画住宅方式とフルオーダー方式、そしてその中間のセミオーダー方式の3つがあります。
それぞれの特徴を知って、自分にあった方式を選択することで、よりご自身のライフスタイルに合った快適な住宅を建てられるようになりましょう。
企画住宅方式は、事前に準備されて選び抜かれた間取りやデザインの案から、ご自身にあった部屋を自分自身で選べる方式です。
注文住宅に対して、フルオーダー方式だから打ち合わせが面倒くさいというイメージや、住宅の知識が初心者レベルである自分が家の間取りやデザインを決めるのが不安だと思っている方も多いと思います。
一方で、企画住宅方式は少ない選択肢の中から間取りやインテリアを選ぶのが主な作業であるため、フルオーダー方式よりも安く短い期間で住宅を購入できます。
フルオーダー方式は、衣服に関して採寸から服の仕立てまでをすべてフルオーダーでできるのと同じように、すべてをご自身で決められる方式です。
外観や設備、間取りにおいて強いこだわりがあったり、どのようなライフスタイルを確立したいかが明確にあったりする場合におすすめの方式です。
フルオーダー方式ならば、自分自身が住宅に求めるデザイン機能をふんだんに詰め込んだ自分だけのオリジナルな住宅をつくれます。
ただし、企画住宅方式とは異なり、値段や打ち合わせの期間には欠点を抱えていることは注意しましょう。
そして、セミオーダー方式は上記の2つの中間であり、建具や床など家の設備一部を選び組み合わせられます。
断熱材や材料などを除いて、いくつかの中から選択肢を選んで住宅を完成させるのが一般的です。
住宅に関して特に強いこだわりがなかったり、確率したいライフスタイルがそれほど明確でない場合は、フルオーダー方式よりも手軽なセミオーダー方式の方がおすすめとなります。

間取りごとにかかる費用について紹介します!

当然ですが、間取りの大きさによってかかる費用も大きく異なっていきます。
まず、30坪程度の2階建て住宅にかかる費用は、立地や設備によって大きく異なるものの、1000万円から1500万円かかります。
空間をできるだけ活用することで、LDKに関しても約19畳程度確保できて、2階にも3つの部屋を設けられます。
またこのような予算内でも、日光が多く差し込むサンルームや、脱衣室、ウォークインクローゼットを設置できます。
次に、40坪程度の同じく2階建て住宅には、2000万円から3000万円の費用がかかります。
LDKを約20畳程度設けているのに加え、玄関の隣にシューズクロークを設置できる広々と余裕のある設計となっています。
またこの予算内だと、バルコニーではなくウッドデッキスペースを設置できるのも特徴です。
他にも、LDKをさらにしっかりと確保したい場合には、約3500万円程度を準備するのがおすすめです。
広々と余裕のあるLDKを確保できるだけでなく、ウォークインクローゼットやシューズクロークの設置もできるため、収納にも問題はありません。
予算を多く取ることで、より自由で快適な住宅を建てられるでしょう。

まとめ

今回は、注文住宅のプランや費用について紹介しましたがいかがだったでしょうか。
ご自身のライフスタイルに合ったプランを選択することで、注文住宅の購入をストレスなく済ませられます。
注文住宅の購入をご検討の方は、この記事を参考にしていただけたら幸いです。
#お金 #家づくりの基礎知識 #建築家
住宅ローンについて 第一弾
ランニングコストが高くてお困りですか?当社に...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

お金
2023.11.16

【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。