建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

家づくりノウハウ
公開日:2022.11.08
最終更新日:2023.08.30

マンションと一戸建てのメリット・デメリットとは?八千代市・幕張・柏市近辺のマンションと一戸建ての比率もお伝えします!

メリットデメリット
家を買おうと考えはじめたとき、どちらにすべきか迷いがちなマンションと一戸建て。どちらも持ち家として購入するものには変わりありませんが、どのような点が大きく異なるのでしょうか?
そこで今回は、マンションと一戸建ての大きな違いとメリット・デメリットを比較して詳しく解説します。また、千葉県千葉市・八千代市・柏市のマンションと戸建ての比率、戸建てを建てるおすすめのエリアもあわせてご紹介しましょう。

目次

マンションと一戸建ての違い

マンションと一戸建てが並んでいるイメージ
マンションと一戸建てには、どのような違いがあるのでしょうか?
それぞれを選んだときに変わってくる費用や価値、住み心地の違いについて解説します。

物件価格と場所

土地代が高い都心部では、マンションが多い傾向にあります。反対に、都心部よりも土地代が安くなる郊外では、一戸建ての住宅が多くみられるのです。
物件価格は、一般的に一戸建ての方が高くなる傾向にありました。しかし、近年では都市部のマンション価格が高騰しており、場所によっては一戸建て住宅よりも物件価格が高くなる場合もあるのです。

資産価値

資産価値は、耐用年数と売りやすさによって大きく評価が変わります。
税法上の評価基準によると、マンションの耐用年数は、鉄筋コンクリートで造られていれば47年が目安です。対して、木造住宅の一戸建ては、22年が目安と言われています。 なっています。一戸建て住宅が建築してから20年以上経過した場合には、土地だけの価格にしないと売りにくくなることもあるのです。
マンションの場合は、駅周辺や都心部などの好立地であれば資産価値も下がりにくく、売りやすくなります。将来、家を売る可能性があれば、資産価値を考慮して物件を選ぶとよいでしょう。

住宅ローン審査

住宅ローンを組む際は、物件の審査も行われます。これは、返済できなくなった場合に物件を売らなければならないからです。
新築の一戸建て住宅は、工務店やハウスメーカーなどの住宅会社と契約した建物の金額や土地の購入金額で評価されます。その点、マンションの場合は市場価格によって評価が変わるのです。新築マンションであれば、住宅ローン審査に影響することは少ないでしょう。しかし、中古のマンションを購入する際には、状態によって評価が変わる場合があるため注意が必要です。

>>注文住宅を購入する場合の時期や費用、住宅ローンの組み方などはどうしたらいい?詳しくはこちら!

マンションと一戸建てのメリット・デメリットを比較

マンションと一戸建てには、それぞれ特徴的なメリットがあります。
求める条件を挙げたうえで、どちらがより適しているのかを考えてみましょう。

広さを求めるなら一戸建て

白い外観の四角いお家
家族の人数が多く、とにかく広さを求めている場合であれば、一戸建て住宅がおすすめです。マンションは、同居家族の人数が少ない核家族やひとり暮らし向けの住宅も多くあります。一戸建て住宅であれば、小さな子どもや祖父母ともいっしょに暮らす場合でもそれぞれの部屋を設けやすく、広々と生活できるのです。
家族の人数も考慮して、マンションと一戸建てのどちらにするかを検討してみるといいかもしれません。

>>千葉県で注文住宅を建てるなら、流れと期間・コツを知っておこう!詳しくはこちら

交通の利便性を重視したいならマンション

素敵なマンションの外観
多くの人に契約してもらう必要があるマンションは、駅周辺や都心部など利便性のいい場所に位置していることが多いです。一方、個人で土地を購入する必要がある一戸建ては、比較的土地代が安い郊外に建てることが多くなっています。
都心部に職場がある人や車よりも公共交通機関の利用が多い人であれば、マンションを選ぶとよいでしょう。

音やプライバシーが気になるなら一戸建て

マンションでは、壁を挟んだすぐ隣が別の人の住宅です。防音設備のあるマンションも多いですが、生活音を完全に遮断することは難しいでしょう。
近隣の住宅の音を気にせず自分たちのプライバシーを大切にしたいのなら、隣の家と離れている一戸建て住宅がおすすめです。小さなお子さんがいて、家の中でも自由に遊ばせたい場合には、一戸建て住宅を検討するといいでしょう。

住み替えの可能性があるならマンション

将来、別の場所へ移り住むことを検討していて物件を売る可能性があるのなら、マンションを選ぶといいでしょう。物件を売る際は、土地の立地が好条件であることが重要です。
好条件の土地は価格が高く、一戸建て住宅を建てるにはコストがかかりすぎます。マンションであれば、駅近くや都心部に建っていることも多く、市場価値も下がりにくい傾向にあるのです。
子どもが大きくなってから夫婦で別の場所に移り住むことを予定しているのであれば、マンションも視野に入れておくといいかもしれません。

千葉県千葉市・八千代市・柏市のマンションと一戸建ての比率

不動産・マイホームの購入のイラスト
千葉県千葉市・八千代市・柏市エリアにスポットを当てて、マンションと一戸建ての比率をチェックしてみましょう。
今回は、総務省統計局が2018年に調査した「社会生活統計指標−都道府県の指標−」より、共同住宅であるマンションと一戸建て住宅の比率を割り出してご紹介します。

千葉市のマンションと一戸建ての比率

千葉市では、共同住宅に住んでいる世帯の割合が約60%、一戸建て住宅に住んでいる世帯の割合が約40%でした。一戸建て住宅よりも比較的マンションに住んでいる世帯が多い地域であることが分かります。

八千代市のマンションと一戸建ての比率

八千代市では、共同住宅に住んでいる世帯の割合が約51%、一戸建て住宅に住んでいる世帯の割合が約49%でした。こちらの地域では、マンションも一戸建て住宅も同じ程度の割合で購入されているようです。

柏市のマンションと一戸建ての比率

柏市では、共同住宅に住んでいる世帯の割合が約44%、一戸建て住宅に住んでいる世帯の割合が約56%でした。千葉県内の中でも、柏市は比較的一戸建て住宅に住んでいる人の割合が多い地域といえるでしょう。

千葉県千葉市・八千代市・柏市エリアで一戸建てを建てるならどこがいい?

千葉県 八千代緑が丘駅北口の街並み
千葉県千葉市・八千代市・柏市で一戸建ての住宅を建てる場所としておすすめのエリアをご紹介します。

東葉勝田台

千葉県八千代市にある東葉勝田台駅周辺の地域は、東葉高速鉄道の駅だけでなく京成電鉄京成本線の駅にも近く、乗り換えの利便性がいいエリアです。駅周辺には商店街やスーパーマーケットもあり、一戸建ての住宅も多く立ち並んでいます。

土気

千葉県千葉市緑区の土気という地域は、JR外房線の土気駅を中心としたエリアです。駅の南側にあるのは、大規模な住宅街。その近くには、総合運動公園があり、子どもの遊び場としても大人がスポーツを楽しみたいときにも最適な場所が設けられています。

一戸建て住宅も多くみられる柏市には、多くの商業施設も立ち並んでいます。普段のお買い物からちょっとしたお出かけまでのほとんどが同じエリアで網羅できる柏市は、居住地としても人気のエリアです。

>>柏市は自然豊かな街並みと公園が魅力!注文住宅を建てるおすすめエリアは?

八千代台

八千代市にある、京成電鉄本線の八千代台駅周辺エリアには、日本で初めて大規模な住宅団地の開発が行われた団地があります。駅に直結しているショッピングセンターには、スーパーマーケットや専門店が立ち並んでおり、普段のお買い物も気軽に楽しめるところが魅力です。

>>八千代市の街並みやレジャーに最適な公園をご紹介!注文住宅におすすめのエリアとは?

一戸建ての注文住宅を建てるなら「R+house八千代・幕張・柏」へ!

グレーで統一されたスタイリッシュなキッチン
マンションと一戸建て住宅の違いとそれぞれのメリットとデメリットの比較、千葉県内で一戸建て住宅を建てる際におすすめのエリアをご紹介しました。どちらにもよさはありますが、郊外でも利便性の高いエリアが多い千葉県内では、近隣の音やプライバシーも気になりにくく、広々と過ごせる一戸建ての注文住宅を検討してみてもいいかもしれません。
千葉県内でマイホームを建てる際には、R+house八千代・幕張・柏へお気軽にご相談くださいね。

>>「マンションか戸建てで迷っている」家づくりはこれから、という方にもおすすめのイベント開催中です!ご予約はこちら
白一色の外壁にくり抜かれた木目がアクセントの外観
#家づくりの基礎知識 #事例紹介 #注文住宅 #新築
八千代市・花見川区幕張・柏市でガレージ付きの...
中庭のある家に住みたい!八千代市・花見川区幕...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

暮らしのポイント
2023.11.07

千葉県船橋市の住みやすさは?都心へのアクセスや注文住宅を建てるおすすめスポット5選

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。